NISSAN PRESIDENT (プレジデント)150 ラジエーター修です。
某有名エアサス代理店様からありがとうございます。
このご時世でイベントは無理ですが、実は以前に独特の車両をよく拝見させて頂いています。
いきなりですが、完成後
某真鍮プレスタンクを切り繋いで寸法を合わせて対応

金属加工のお得意のお客様
ファンシュラウドも自作されるようで
インレットパイプの位置も若干、変更しまして対応
真鍮板の折り曲げからの箱状のタンクでも可能ですが
プレスラインが無くあまりに味気ないので
最近は、さりげなく?切り繋ぐ事が多いです。
元々は、下画像の形状

旧車にたまに?ある昔流行った?真鍮タンクは、無地の磨くスタイル
日産、初代プレジデント150
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
SUBARU ALCYONE SVX(アルシオーネ SVX)エバポレーター修理です。
以前にも作業した事あると思いましたら、AX7でして
初登場?
お預かり時

ZEXEL(ゼクセル)製

ユニット、ケースから出すと
ヒーターコアも同時にお預かりしまして
エバポレーターは、左側、右が、ヒーターコア

エバポレーター本体には
ZEXEL
#503702-089
アルミパイプは、一部再利用しますが

コア(コイル)本体、エキパン(エキスパンションバルブ)は、新品に交換


アルシオーネSVX ヒーターコアもなんだか
多いですが

エバポレーター、ガス漏れ修理、
コア部分の新品交換など、お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター 12月 16th 2020
MINI Cooper(ミニクーパー)ヒーターコア リビルト
地元、愛知県の業者さまの息子さんから、
お客さんの息子が普通に車乗ってることで、益々、年齢を感じます。
お預かり時
普段、あまり目にしない形状

多分、過去に海外でリビルト済み。。。
結構、不思議な感じでリビルトされてまして。。。
年々ですが、人の手の加わった物をリビルト作業するのに
オリジナルをリビルトするよりも余計な事されて
悩まされる事が増えてきています。。。
分解後

毎回、思いますが何処から出てきて来るんですか?この人達は。。。
鉄の鋳物のサビとは思いますが
これだけ溜まって詰まれば、ヒーター効かないかと。。。
新品コアで組み替えまして

圧力掛けて漏れの確認したら
パイプ、タンクも数カ所割れてまして。。。
パイプは交換
もっと早く気付けば、タンクも作り直したんですが
変わったリビルトに合わせてコアを作ったので
それも不可能。。。
次にタンク割れたら、お値打ちに対応致します。
数種類ありますが
ミニクーパー、ヒーターコア
海外でリビルトされた変わったヒーターコア修理なども
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、詰まりなどでヒーター効かずに
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。