LANDCRUISER PRADO LJ78(ランドクルーザー プラド LJ78)ACコンデンサー修理です。
鹿児島県から、ありがとうございました。
お預かり時

ブラケット無しの新品のコンデンサーもありますが、
イン、アウトに種類がありますので要注意です。
錆びたブラケットは、旧塗装を剥離、サンドブラストで錆を落として
パウダーコート
ブラケットを外した状態は
この感じ

脱着時に、アルミのハーフユニオンあるあるの、ネジ箇所のガジリ

固着してやっと回ったと思ってもネジ山が、ナメてズルズルに、、、
気を付けてても発生する事例です。エアコン関係では本当によくあります。。。
コンデンサー側の口がこの状態は、コンプレッサー側からのホース側のナットもこの状態でして
鉄のナットなら、アルミだけを溶かす事も可能ですが
アルミの場合は、交換が必要です。

DENSOなどで一時期使用された、少し膨らんだ口
相手側のハーフユニオンも内径が広く特殊です。。。
今回は、コア部分の新品交換とハーフユニオン交換

ホース、カシメ交換とアルミの中間のパイプもガジリまして、ユニオン、ナット交換
全て窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
ホースの画像を撮り忘れましたが
完成

ランドクルーザープラド LJ78 コンデンサー
クーラーガス漏れ修理、イン、アウトのガジリなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
LOTUS ESPRIT(ロータス エスプリ)ACコンデンサー修理です。
茨城県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

欧州車に多いUベンドパイプを使用したフィンコイルタイプ
コンデンサーのアウト側、レシーバータンクに繋がるパイプが
折れてまして

確認すると、過去にも修理された痕があります

振動が激しいのか? ロウ付けの隣から割れてまして。。。
元々、材料が薄いので
材料の厚いパイプに変更し根元から交換

窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し、完成

再発しないように振れ止めを追加します。

ロータス エスプリ ノンターボNAのコンデンサー
修理などもお気軽にお問い合わせください。
TOYOTA Quick Delivery(クイックデリバリー LY152) コンデンサー修理です。
群馬県からありがとうございました。
ダイナ、トヨエースベースなので同形状です。
お預かり時
エバポレーターも同時にお預かりしまして

もちろん右が、コンデンサー


取り付けスペースの問題だと思いますが
古いハイエース、キャラバンなどでもあった
地面と平行方向に取り付くタイプ
コアガード兼、導風板、電動ファンなども共締めなので
同時にお預かりいた方がいいタイプのコンデンサー
付属品は、外し、旧塗装を剥離、サンドブラスト、パウダーコート
こちらのが大変じゃないか的な作業
コア部分を新品のコアに交換

曲がりのパイプは再使用しロウ付けで組み上げて
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
パウダーコートしたファンカバーなどを取り付け
ボルト、ナット類も新品に交換しまして
完成

LY152、ダイナ、トヨエース
今では貴重なウォークスルーバン
クイックデリバリー
コンデンサーガス漏れ、経年での放熱フィン劣化などで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。