TOYOTA SUPRA JZA70(スープラ JZA70)コンデンサー修理です。
三重県の業者さまから、ありがとうございました。
70、ナナマル スープラ コンデンサー、エバポレーターと同時にお預かりしまして
MA70、GA70、JZA70と互換性があるはずです。
お預かり時

両サイドの鉄のブラケットは再利用しますが
旧塗装が剥がれ、所々錆びていますので
旧塗装を剥離、サンドブラストで錆を落とし
パウダーコート仕上げ
ボルト、フランジナット
防振のゴムブッシュなども新品に交換し

コンデンサーのリビルトですが
気分は、コンデンサーのレストアレーション
真面目に、ほぼ新品の状態のクオリティかと

スープラ A70 A/Cコンデンサー
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください
TOYOTA CRESTA GX61(クレスタGX61)コンデンサー修理です。
マーク2、チェーサーも、もちろん同形状
秋田県からありがとうございました。
お預かり時

コンデンサー、コア部分の新品交換

2循環のサーペンタインタイプ

外したブラケット類は、すべて旧塗装を剥離し
サンドブラストして、錆を落として
半艶黒でパウダーコーティング

組み上げて、窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
塗装して、ブラケットを取り付け
レーシーバータンクも新品が在庫でありましたので
新品を取り付け

ボルトも新品に交換ですが、防振ゴムにL字ステーの付いた物だけ、再利用
このゴムの新品、まだあるのでしょうか?今後の為に探さないとですね
GX61、マーク2、クレスタ、チェイサーなどの
ACコンデンサー、ガス漏れ、アルミの放熱フィン劣化などで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Ferrari 208/308 GTB(フェラーリ208/308 GTB)ラジエーター、コンデンサー修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
今回は、208、
コア部分の新品交換、いわゆるリビルト
完成後


遅れて、コンデンサー新規製作
単体での画像を取り忘れ
ラジエーターのフロント側にコンデンサーが取り付くのは知ってましたが
割とシビアな取り付け。。。


元々は、当時の欧州車に多いプレートフィン(水管式)コアから
冷却性能の高いコルゲートコアに変更しています。
フェラーリ208GTB/GTS、308GTB/GTS など
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
A/Cコンデンサー、クーラーガス漏れで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
A/C コンデンサー, 修理 4月 1st 2025