Chevrolet Corvette C8(コルベットC8)アルミパイプ修理です。
埼玉県の業者様から、ありがとうございました。
現行の8代目、C8 コルベット初のMR、ミッドシップタイプ
リアにエンジンって欧州車のスーパーカーのイメージですが、合理的なんでしょうね。。。
ラジエーターもリアに2台でしょうか?気になります
アメ車には珍しく右ハンドル仕様もあるようで、まあまぁ売る気みたいです。。。
そんなC8のアルミパイプ、ヒーターパイプって聞いてましたが、
スーパーチャージャー用のサブラジエーター?って太さです
お預かり時

これも右ハンドル用みたいです。
何処に取り付いてどうしたら?こんな状態になるのか?

完全に潰れてまして。。。
曲がりの箇所は、φ25
ホースに挿さる箇所は、φ30の異径パイプ
イン、アウト2本は、マウントゴムを挟み込むようにリベット留めなので
まずはリベットを飛ばして作業

曲がりはもちろんですが、違和感無く修理出来るように
膨らむ箇所などは、切り落とし、鈑金し再利用
ロウ付けで繋げましたら、圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

違和感無く、修復出来たかと


たぶん滅多に無い作業ですが
C8 コルベット アルミパイプ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
YAMAHA TZR250(ヤマハ TZR250)ラジエーター修理です。
地元、愛知県のお客様からお持ち込みありがとうございました。
お預かり時

250cc のラジエーターのせいか?珍しい1層、16mm厚のコア

経年でコア部分、放熱フィンが劣化していまして
コア部分の新品交換


分かり辛いですが
湾曲した新品のラウンドコア

両サイドのタンクは再利用し、新しいコアに交換

ガンコートしますので、ブラストで足付け
ガンコート塗装後に170℃で1時間、乾燥炉で焼き付け
#2401S Satin Black(サテンブラック)半艶〜7部艶

軽くて取り回しもよくて車検も無い250ccのバイク、
当時からTRZ250は、人気がありますが
ラジエーター
放熱フィンの劣化でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN FAIRLADY Z S130 Turbo(フェアレディZ S130 ターボ)ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまからお持ち込みありがとうございました。
いきなりですが
完成後


フェアレディZ S130 ラジエーター
十分、旧車ですが
コア、タンク、イン、アウトパイプ、キャップの付くフィラーネックなど
冷却水の流れる箇所は、全て新品

両サイドの取り付けのブラケットは、旧塗装を剥離し
サンドブラストして錆を落として再利用
純正は、メッキ処理しているせいもありますが
ブラケットの内側などは塗装されていませんが
内側も塗装しています。
フェアレディZ S130 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、内部詰まりなど、オーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。