フィンコイル、プレートフィン熱交換機製作です。
東京の業者さまから、ご注文ありがとうございました。
フィンコイル、よく見るのは、家庭用エコアンの室外機ですかね?
Uベンドパイプと呼ばれる、銅パイプ

これをお客様の希望のサイズのアルミプレートフィンコアに
規格的に、製作不可能なサイズもあります。
外枠は、鉄です。
フィンの中を通る、銅パイプに繋げて、銀ロウ付けしていきます。

Uベンドバイプの反対側は、一本物の長いUパイプ

画像だと4本のパイプの中を上から下に
交互にターンする構造です。

銀ロウ付け時、銅パイプの内側が酸化しますので
窒素を流してロウ付けしたり、特殊なスプレーを内部に入れます
ロウ付け後

ロウ付け後、窒素で圧力掛けて
漏れが無いのを確認したら、通常は、完成ですが、
今回、腐食防止の塗料をと言う、ご指定で
セラコートします。 耐腐食性能の高いC-7600 GlacierBlack(グレーシャーブラック)


見た目は、艶消し黒です。
フィンコイル型、熱交換器、製作もお気軽にお問い合わせください。
農業用トラクター用 エバポレーター製作です。
エアコン付いてるので、大型のタイプと思います。
某同業者さまから、いつもありがとうございます。
詳細は、不明ですが
クーラーとヒーターの一体式のエアコンユニット

DENSO製
デンソー品番 #443100-0780
12V用

ケースの蓋を開けると

ヒーターコアも入ってます。
エバポレーター本体は、


Uベンドタイプのプレートフィン、フィンコイル形状
新品コルゲートコアに変更し
エキスパンションバルブ(エキパン)も新品に交換
あえて完成画像は、載せませんが、
組み上げて、窒素で圧力掛けて
漏れが無いのを確認し
ケースに収めて完成
梱包し発送致しました。
同業者さまからのお問い合わせも増えている
エバポレーター修理、(コア部分新品交換)
ガス漏れ、エキパンの詰まり、部品入手出来ずに
お困りの業者さま、オーナー様、同業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
NISSAN フェアレディZ31 ヒーターコア製作です。
和歌山県の業者さまから、ありがとうございました。
前期、後期か?どちらか分りませんが、個人的には、前期のテールが好きです。
そういえば、同級生も乗ってましたZ31
ケースごとのお預かり時、

当時の日産車のヒーターコアに多い樹脂タンク、銅コア製、カシメタイプ
当時は、コア、カシメ部分が割れるのが多かったですが
さすがに最近では、樹脂タンクの割れる物が、増えて来ています。
カシメのコアは、交換出来ますが、樹脂タンクは、部品供給が無いので
材質を真鍮タンクに変更しケースに収まる様に製作

このサイズの真鍮タンク、実は、結構な貴重品デッドストック
あっていいのか?悪いのか、今となると、よく救われます。

ケースに収め、梱包し発送致しました。
すでの旧車の部類のZ31ヒーターコア
水漏れ、詰まりなどでヒーター効かない
部品供給が無くお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。