MINI COOPER(ミニクーパー)ピストンヘッド セラコートです。
地元、愛知県のミニ専門業者さまから、いつもありがとうございます。
施行後
ピストンヘッド専用セラコート、ピストンコート(PistonCoat)
厳密には、
V-136 (焼き付け)
C-186 (常温乾燥)と2種類のあります。

ピストンのサイド、スカート部分には、
マイクロスリック(Micro Slick Dry Film Coating)
こちらも厳密には、2種類
C-110Q(常温乾燥)
P-109(約150℃で1時間以上の焼き付け)
同時にロッカーアームのシャフトもマイクロスリック
施行後

セラコート前には、足付けの為にすべてブラスト

お預かり時は、

こんな感じ
現在、セラコート後の常温乾燥待ちです。
Cシリーズで5日間の乾燥時間が、必要です。
焼き付けのタイプの方が、早く納品が可能で、他の仕事に進めますので
焼き付け方が、自分には向いてます
セラコートをご希望のパーツなど
HP、Blogのどちらもお問い合わせフォームに画像を添付出来るように
なっていますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
Lotus Exige(ロータス エキシージ)インタークーラー CERAKOTE です。
放熱CERAKOTE(セラコート)何故か最近は、表記が大文字になりましたので真似します。
P-202 アークティックブラック(ArcticBlack)施行
遠くからご発送ありがとうございました。
施行後


同時にブレンボキャリパーも送って頂きまして、その記事は、次回
インタークーラー施行前は
クリアーも何も塗られていない状態でして

PRO ALLOY 製

分厚いオイルクーラーの内側は、やはり

繋いでありまして。。。
似た様な作業、何度もしたことありますが、
タンクを溶接して、完成後に圧力を掛けて後で漏れたら大変な
ハイリスクな作業です。。。
今回は、自分の仕事ではありませんが、あまりやりたく無い仕事です。
インタークーラーなどの熱交換器
放熱セラコート、
P-202 アークティックブラック(ArcticBlack)なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
KAWASAKI VULCAN(バルカン)Cerakote(セラコート)です。
地元、愛知県の業者さまから ありがとうございました。
耐熱性能の高いGlacierblack(グレーシャーブラック)
施行後

施行前の画像、紛失しまして、探し出せませんでしたが
綺麗に生まれ変わりまして
マフラーなどの温度が高く通常の塗装では、すぐに剥がれてしまうパーツなどの
セラコート施行なども
お気軽にお問い合わせ下さい。