ISUZU 117Coupe(117クーペ)吊り下げ式 クーラーエバポレーター修理です。
埼玉県からありがとうございました。
吊り下げ式クーラー、今の車両のように標準的にエアコン、クーラーが無い時代の
後付けのクーラーエバポレーター
この形状の吊り下げ式
以前にも何度も作業してますが、Blog UPは、初?

今の時代、気温じゃ想像も付きませんが、クーラー後付け。。。そんな時代がありました。。。
フル装備とか言ってエアコン、パワステ、パワーウィンドウを得意気に主張。。。

今時、無かったら大問題になりそうですが、当時は、後付け、オプションや設定無し。。。
ダットラでクーラー無いヤツとか居ましたね、社用車とか。。。真面目にありえない時代です。。。

このエバポレーターユニットが、助手席側に付きます、取って付けたように。
見た目の通り、吊り下げ式クーラー。。。
ヂーゼル機器製

吹き出し口も折れて壊れてまして、運送事故かと思い連絡しましたら、元々だそうで。。。
可動部分なので接着剤とかじゃ、すぐ取れますので考えて、この箇所も修理

エバポレーター本体を新品に交換

フレアーナットタイプのエキパンも新品に交換

コンパクトに収める都合とは思いますが
共締め箇所が多かったり、組み上げるのもなかなか大変な
吊り下げ式クーラー、樹脂ユニットも硬化、劣化して壊しそうで怖いですが
クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
’90 Chevrolet van(シェビーバン)A/Cホース修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

エンジンルーム内に無理矢理?押し込まれているような複雑な形状
ホースをカシメた後に曲げたのか?
加締機に入らない形状。。。

出来ません、って断る事は簡単ですが
それでは成長は無いですし
なんとかするって気持ちで、色々と考えて
完成しまして
仕事に、遊び、趣味、人生
何でもそうですが、大事なのは、気持ち、精神力、胆力、
要はメンタル、考え方ひとつです。 逃げるのは簡単ですが、成長も出来ません
A/Cホース、クーラーホース修理
アチコチで断られたなどでお困りの業者さまなど
変な態度、セコイことばっかり言うお客様は、軽くお断りする事がありますが。。。
何と出来るるように考え、誠心誠意、対応いたしますので
お気軽にお問い合わせください。
Volkswagen POLO(ポロ)A/Cホース修理です。
愛媛県からありがとうございました。
型式 #DBA-6RCBZ
Eg #CBZB
の低圧側、A/Cホース
エバポレーターからコンプレッサーに繋がる箇所です。
お預かり時

アルミパイプとホース2本、カシメ4箇所のホース一式
通常は、2本分の修理金額になりますが

何かに干渉して擦れてホース箇所に大きな穴が空いてまして
経年でクーラーホースが漏れてくる場合は、2本両方とも交換になりますが
この手の漏れ、外部損傷であれば片側だけの交換も可能です。もちろん状態にもよりますが
キモは、自分が関わりますが
Kくんが、あっさり作業完了しまして

ジョイントとか使用しないで
純正ホース通りの雰囲気で
A/C、クーラーホース修理、完成
漏れの点検も行なっています。
A/C、クーラーホース修理なども
お気軽にお問い合わせください。