DODGE RAM VAN(ダッジ ラム バン)A/Cパイプ修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
本日、来店頂いたBlog読者のお客さまと、この話になったので、今日はあえて、この記事で
直接、Blogの話をされると、少し照れくさいという(笑)
パイプが擦れて漏れて
過去に修理されたことがあるってお話でして
発送して頂してもらい

確認しましたら、色は塗られてますが

ウチも一応、無駄に在籍してる
全日本ラヂエーター工業会のお得意のデンソーボンドと思われる
接着剤が盛られてまして。。。

しかも垂れてますし。。。
接着時はガス漏れ、止まるみたいですが。。。所詮、接着剤。。。下手すると点検も無し?
でも、やっぱり漏れたみたいでして。。。
剥がして直そうかとも思いましたが、
切り繋ぐことにしまして
パイプを新たに曲げて

悪い箇所は、切り捨て、カットします。

長さ、角度はもちろん重要ですが
繋ぎまして

後から画像で見るともう一盛りしてもよかったかな?って

無事に繋ぎましたら、念の為、窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認して
完成
以前にも通常ロウ付け、溶接する箇所を
接着剤で止めてあったのを見たことありますが。。。
お客さんから、不審がられて同業者として悲しい作業。。。
お金を払うお客さんは、気の毒ですが
おかげさまで仕事が発生しますので、最近では感謝しています。
A/C、アルミパイプ修理、擦れて漏れただけなら、ロウ付けで簡単に直ることが多いです。
A/C、クーラーパイプ、ガス漏れ修理などでお困りの業者さま、適当な作業にウンザリな業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN CEDRIC & GLORIA 430(セドリック、グロリア430)A/Cホース修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
前回は、同じ車両のレシーバータンクのオーバーホール
430 A/Cホースの修理

コンプレッサーからコンデンサーに繋がる箇所、のはず
高圧ホースとしか聞いていませんので。。。

ホース、カシメは新品に
窒素で20kgf/㎠で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成
クーラー、A/Cホース、ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
PORSCHE 911 Turbo(ポルシェ911ターボ)タイプ930 クーラーホース修理です。
あのブラックバードも930
A/Cなのかクーラーなのかは、不明ですが
クーラーのホース。。。
茨城県からありがとうございました。
リアエンジンの車両、コンプレッサーはエンジンの側にありますが
コンデンサー、エバポレーターの位置にもよりますが
基本的には、ホースが長い物が多いです。
お預かり時

5m近くあったような。。。
片側の口金は再利用しましたが、もう片側は、新品がありましたので新品に
ホース、カシメは、もちろん新品に
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

純正なのか?後付けなのか?
コンデンサーが追加されていたり、いろいろなパターンがありますが
ポルシェ911のクーラーホース
ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください