Ferrari 328(フェラーリF328)オイルホース修理

Ferrari 328(フェラーリF328)オイルホース修理です。
千葉県の業者さまから、いつもありがとうございます。

お預かり時
Ferrari 328 Oilhose

フェラーリのオイルホースに多いステンメッシュのホースですが
カシメているソケット、口金の材質は、鉄です。

画像の下側のアルマイト済みのソケットと
Ferrari 328 OILHOSE

新品のステンメッシュホースに交換

Ferrari 355 OILHOSE

長さを合わせて
ホースにソケットに入れて口金を入れていきます。
細かなネジピッチでホースがかなりキツイですが、
ネジ山が見えなくなるまで締め込んで、ソケットを軽くカシメて

完成
Ferrari 328 Oilhose

口金が動く様になってしまったなどの場合は
正常な位置、角度が分かる様にマーキングなどをお願いします。

フェラーリ328 オイルホース
経年劣化でのオイル漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。

TOYOTA CELICA XX GA61(セリカXX)燃料ホース修理

TOYOTA CELICA XX GA61(セリカXX)燃料ホース修理です。
地元、愛知県の業者さまから
いつもありがとうございます。

お預かり時
TOYOTA CELICA XX GA61 Fuel Hose
バンジョーボルトで固定するバンジョータイプ
90°の互い違い、短いです。。。

バンジョーの口金箇所は、再利用し

ホース、カシメ金具は新品に交換して加締め

TOYOTA CELICA XX GA61 Fuel Hose

後日、同じXXの違い形状の燃料ホースも届きまして
こちらも修理
TOYOTA CELICA XX GA61 Fuel Hose

漏れたら大変な燃料ホース、漏れ修理なども

お気軽にお問い合わせください。

MITSUBISHI MIRAGE CJ4A(ミラージュ CJ4A)パワステホース修理

MITSUBISHI MIRAGE CJ4A(ミラージュ CJ4A)パワステホース修理です。
神奈川県から、ありがとうございました。

型式# GF-CJ4A
Eg# 4G92

のパワステホース

お預かり時
ミラージュ CJ4A パワステホース修理

オイルクーラーなどでもそうですが
オイルが抜けきれてなく、輸送時に梱包の箱から浸み出し
他の荷物などに付着などすると大問題となりますので、

パーツクリーナーなどを使用したり、ウエスなどで巻いてもらうなど
しっかりと養生をお願いします。

マスキングテープやビニールテープなどを出入り口に巻かれている事も多いですが
オイルでテープの接着が溶けて、剥がれたり、ベタベタしたりで割と始末が悪いです。。。

オイルホース自体が汚れるのは問題ないので
ビニール袋で密閉も一つの方法ですが、極力、オイルは抜いてからご発送をお願いします。

発送時の注意が長くなりましたが。。。

パワステホース
口金箇所は再利用し、ホース、カシメを新品に交換しまして
完成

ミラージュ CJ4A パワステホース修理

パワステホース、経年劣化でのオイル漏れ
部品廃番などでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。