Lamborghini Murcielago(ランボルギーニ ムルシエラゴ)A/Cホース修理です。
埼玉県の業者さまから
ありがとうございました。
お預かり時

想像ですが、エバポレーター、エキパン〜コンプレッサー
コンプレッサーに繋がる、大きめのナット
ガジってまして、中のアルミは除去済みですが、相手側が心配です。。。

ホースは一本物ですが
サービスバルブが中間に入りまして
実質、ホース2本分。。。

エキパンに繋がる箇所は、
ブロック型に多い?高圧側と同時に抑えるタイプ
ナットもないので、点検し辛いです。。。

スーパーカー系 とは、少し違いますが、ついにコルベットC8もミッドシップ化しましたね
リアエンジンの為に長いホースが多いです
ホースも多く使うので
通常よりお値段高めとなることが多いですが
A/C、クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
VW GOLF Ⅱ(ゴルフⅡ)A/Cホース修理です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
いきなりですが、完成後

低圧側、1本物ですが、カシメ6箇所。。。
他でよくある?ジョイント付ければ向き、角度などを気にせずに
長さだけ合わせて、カシメていけますが
純正と同じ雰囲気に拘ってますので、角度なども合わせて一本で 価格は、3本分ですが
普通にホース3本をカシメるより実は、大変です。
純正と同様の仕様でジョイントが無いので
見た目もスッキリ、他のパーツに干渉などの心配もありません
お預かり時の
画像が、また無いと思いましたら
今では、ホース担当Kくんのデジカメに収められてまして

高圧側

低圧側
さらに細かく



普段は、細かすぎ、感じすぎの傾向ですが
仕事は、細かくても全く問題無いので、間違えない様に
ってのが、画像から判断出来てナニヨリです。
まぁ色々と注意するのは、悪い事では無いので
A/C、クーラーホース
経年劣化でホース硬化、カシメ箇所からのガス漏れ
純正品が、入らないなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA SOARER JZZ30(ソアラ)A/Cホース修理です。
地元、愛知県のお客様からお持ち込みありがとうございます。
お預かり時

擦れた箇所から、千切れたみたいでして。。。
位置、長さを合わせて、新しいホース、カシメで
たまにやらかしますが
ホース担当 確実に成長してまして、この時期は特に大活躍
若いって素晴らしいです。
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
完成

ラジエーター、熱交換器修理業者ですが
漏れずにロウ付け、溶接などが出来ますので
通常のホース屋さんより融通が効くと思います
A/Cホース、クーラーガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。