AlfaRomeo155(アルファロメオ155) A/C ホース修理です。
車両型式#167A2G
千葉県からありがとうございました。
低圧、高圧の2本

以前にバルブの取り付くサービスバルブを後付けされてます。
特殊な口金なので
口金部分は、再利用
カシメをバラしホースを新品に
ホース内径に合わせたタケノコを繋ぎ
加締機でカシメますので、
ジョイント、アダプターなどは付きません ←ここ重要
見た目などは、純正と同じような雰囲気です。
角度の修正は出来ませんが。ゴテゴテしないスッキリ仕様
まず漏れませんが
念の為に窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
完成

A/Cホース(クーラーホース)、コンデンサー、エバポレーター
エアコン関係のホース、熱交換器に
窒素で圧力掛けるのは、
通常のコンプレッサーの掛けれる圧力10kgf/㎠より
高圧の20kgf/㎠以上の圧力が掛けれるのと
エアーなどに混ざる水分などが無い状態で
正確な気密試験が行えるなどです。
かなりの種類の口金が存在していますので
揃えたり、造ったり、圧力を掛けれる状態にするまでが
大変なこともありますが。。。
旧車、輸入車などのA/Cホース、クーラーホース
経年劣化でホース硬化、カシメ箇所からのガス漏れ
部分的にホースが、膨らんでしまったり、干渉、擦れてホースに穴が開いたり
純正品が入手出来なかったり
後付けで、ナニが取り付いてるか分からないなど
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
PORSCHE(ポルシェ) 911 クーラーホース(フレアーナット)製作
東京の業者さまから、ありがとうございました。
送られて来たのは、エアー配管などに使用される
締め込むタイプのフレアーナットタイプのクーラーホース
作業指示書てきなものに長さが書いてありまして
ホース製作
5m近くある、一本の長いホースですが

口金のサイズは、違います。。。
当然、ホースに挿さるタケノコの太さが違うので
同じにしまして
加締機でカシメまして

サイズの異なる口金をアダプターとか使用しないで
一本のカシメ、クーラーホース製作
比較的、変則的なホース製作も可能ですので
A/C、クーラーホース製作、改造など
お気軽にお問い合わせください。
ISUZU Piazza(いすゞ ピアッツァ)A/Cホース修理です。
東京のお客様から、ありがとうございました。
車両型式#JR120
クーラーホースなのでEg関係ありませんが、#4ZC1
いきなりですが
完成後

お預かりは、1本でしたが、
お客様もう一台車両を保有しているようでして2本製作
現品合わせでホースの口金に合うハーフユニオンと新品の口金とを確認し
製作を行うのですが、
コンデンサー側に合わない事態が発生しまして。。。
寸法図を添付したり、ユニオン箇所ガジてませんかなどのやり取りから
お客様が中古で購入されたコンデンサーが送られてきまして
確認

カルソニック製のハーフユニオン


確認してみると
デンソー製のハーフユニオンには、デンソー製、カクソニック製のナットが両方入るのですが
カルソニック製のハーフユニオンには、カルソニック製のタイプしか合いません。。。
微妙に違うの、知ってましたが、魔が差したと言いましょうか
厳密には、寸法が、違うんですが。。。
デンソー製側だけで合わせ、それに合う口金でホースを製作してまして
コンデンサー、カルソニック製で。。。で取り付きませんの刑。。。
久々に、やらかしまして、ご迷惑お掛けしまして
誠に申し訳ありませんでした。

画像の1本は、元々の純正
もう一本は、弊社の在庫の中古となりますが、
無事カルソニック製の口金で2本のホース製作しまして
もう取り付いている筈です。。。
その後、年式など分かりませんが同じピアッツァのホースが 届きまして
しつこく確認しましたが
それは、完全にデンソータイプでした。。。
三菱、ホンダなどでもありますが、製造する工場、時期などにより
同じ様な部品でも取り付いているメーカー違い、互換性がある、無しなどと
色々、ある様ですので、ホント、製作の際には、注意が必要です。
いすゞ ピアッツァ A/Cホース
経年劣化でのガス漏れ、部品が入らずお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。