HONDA(本田技研工業)S2000 A/Cホース修理です。
千葉県の業者さまから、いつもありがとうございます。
前回の台風被害もあったようで今回も大型の台風が近づいていますし、心配です。。。
どこの地域にも言えますが、台風で雨、風が強くなる前に
早めの防災対策・避難行動を行いましょう
A/Cホース、お預かり時

コンンプレッサーからコンデンサーに繋がる高圧ホースでしょうか?
すでに部品が出ないようで、S2000まだ古くない車両の気がしますが
早くないですか?
アルミの口金は再利用し
角度、ホースの長さを合わせてカシメます。

ホースに刺さるタケノコ箇所は、潰れていたり
新品のホース内径に合わない事が多く
新品のタケノコに交換しています。
余計なジョイントなども追加しませんので
見た目も純正のホースと同じです。
A/C、クーラーホース
経年劣化でのカシメ箇所からのガス漏れ
擦れなどでの穴あき、純正部品、製廃などで
お困りの業者さまオーナーさまなど
朝晩、涼しくなってきていますが
クーラーホース修理
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA HIACE(ハイエース)LH51
A/Cコンプレッサー、口金改造&A/Cホース製作です。
お隣、静岡県の電装業者さまからいつもありがとうございます。
お預かり時

コンプレッサー入れ替えの為に
A/Cホースが口金の違い、向きなどの違いで取り付かないようでして
イン、アウトが六角レンチで外れる仕様なので
この外れる口金の向き違いを電装屋さんが購入し変更の筈だったのですが
いつ入ってくるのか?全く分からないような状態のようでして
電装屋さん「そんなの待ってらんねーよ」ってことで口金を改造

下側の口金だけで終了のはずでしたが

上側の部品もいつになるのか?分からないみたいな状態でして。。。
上側も向きを変更、違う口金に改造
それに合わせたホース製作
エキゾースの側を通るようで、チューブ2重の熱対策も

もちろん漏れの確認も行なっています。
口金が脱着可能なタイプで部材があれば
今回のような改造、ホース製作も可能です。
比較的、多い案件ですが
A/Cコンプレッサー入れ替えでホースが繋がらなくてお困りの業者さま
オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN 180SX(ワンエイテェエスエックス)A/C(クーラー)ホース修理です。
エバポレーターとコンデンサーと同時に送って頂きまして
ありがとうございました。
お預かり時

パイプ、口金箇所は、再利用
クーラーホース、カシメ金具は、新品です。
それプラス 断熱のプロティクションチューブも新品に交換します。
もちろん、Oリング、サービスバルブ内のムシ(バルブコア)も新品です。

完成後

日産 180SX、S13シルビアなど
A/C(クーラー)ホース、経年劣化でのホース硬化
ガス漏れ、部品生産中止などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。