NISSAN 180SX (ワンエイティ)A/Cホース修理です。
群馬県のお客様から、ありがとうございました。
240SX(ツーフォーティ)も同じ形状でしょうか?
180SX、S13シルビアなどあんなに走ってたのに最近は、全然見なくなりましたね
たまーには、見かけますが、

クーラーホース
いつも通りのホース経年劣化、硬化によるカシメ部分からのガス漏れ
既にアルミパイプなどが、クルクル回っちゃってるお客さまは、
規定の位置にマーキングをお願いします。角度が変わると、取り付けが難しい車種もあるはずです。
漏れたA/Cホース
コンプレッサーオイルで、恐ろしく、ベタベタしてます。。。のでアルミパイプ、口金部分を洗浄
本当に手、真っ黒になります。
この症状のお客様は、お早めに修理を、充填するガス代もったいないですから
まずは、カシメ部分を分解、
カシメ部分の内側は、ホースの抜け止めのタケノコ形状

これの外径=ホース内径の合った新品ホースを選んで
元と同じ長さで切ります。

ホースの両端、カシメ個所、タケノコの刺さる部分に
新品のカシメ金具をかぶせまして

専用の加締機で規定のトルクでカシメます。
新品ホースは、旧ガスR12、R134と どちらでも使用出来るタイプを使っています。
カシメたら完成

漏れた事無いのですが、窒素で漏れの点検も行いまして
発送致しました。
これからの時期に増えてくるエアコン(クーラーホース)修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
純正品が、安く手に入る様な車種の場合は、そちらをお勧めしています。
BMW M5(E28)A/Cエバポレーター、A/Cパイプ製作です。
同じ車両のコンデンサーも同時期に製作させていただいた
愛知県ですが、長野県との県境、同級生さま、いつもありがとうございます。
お預かり時


エバポレーター本体、エキパンも新品に交換
鉄の配管もすべてアルミパイプに変更

もちろん、検圧済みです。
エバポレーターガス漏れ、
ラジエーターでもそうですが、放置しておいて
直る事はありません、
クーラーが効かない、昨年ガス入れたのにとか、数ヶ月前に入れたなど。。。
ガスが減っているのは、どこかで漏れてます。。。
交換しようと思ったら、超高額、部品が、生産中止などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
R32 SKYLINE(スカイライン)A/Cホース修理です。
大阪の業者さまから、ありがとうございました。
すでに生産中止のようです。。。
お預かり時
ホース部分、千切れる様に穴が、空いてました

アルミの口金の形状は、こんな感じ

チャージバルブ側

ガス漏れ、コンプレッサーオイルで
アルミパイプなどベタベタです。
カシメ部分をバラシ、口金部分を洗浄
新品のホースで加締め直し

なんですが、
よくある
在庫の新品ホースの内径とアルミタケノコの外径が微妙に違う展開。。。あるある

あらかじめ作ってある、ホース内径に合わせたタケノコを繋げ

加締機でカシメて
完成

今まで漏れた事とか無いんですが、念の為
窒素で圧力掛けて漏れが無いのを確認の職業病的な作業
漏れが無いのを確認したら
梱包し発送致しました。
A/Cホース、ホースの経年劣化でのガス漏れ
純正品、生産中止などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/Cホース、ラジエーターなど
一般的な修理納期、
現段階では、
お預かり日、当日〜翌営業日、発送ぐらいの納期ですが、
夏場に向け、作業が集中してきますと納期にお時間頂く場合が、ございます。
お急ぎのお客様は、お早めにご発送の方、よろしくお願い致します。