MITSUBISHI FUSO FIGHTER FK115H(ファイターFK115H)コンデンサー修理です。
三菱ふそうの4tトラック、ファイターのA/Cコンデンサー
滋賀県からありがとうございました。
エバポレーター、レシーバータンクA/Cホースも同時にお預かりしまして

そのうちのコンデンサー
年式までは分かりませんが、
まぁまぁの旧車トラック

日本車、輸入車でもありますが
一時期?使用されたこの形状のタイプ

両サイドのブラケットでカシメる形状
枠を外すと

フィン付きのチューブを折る曲げてカタチにした
コンデンサー
こんな形状、作りたくても出来ませんし
冷却も微妙と思われます。。。
今時でもありませんが、サーペンタインタイプのコンデンサーに変更し
組み上げまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを
確認し塗装して
完成

最近は、取り付けのブラケット
半艶黒でパウダーコートする事が多いです。
トラックなどの
A/Cコンデンサー、クーラーガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
MITSUBISHI(ミツビシ)FTO DE2A、DE3A A/Cコンデンサー修理です。
ギャランFTOでは無く、
H6〜12年、1994年〜2000年までのFTO(エフティオー)です。
DE2A、DE3A
地元、愛知県から、ありがとうございました。
お預かり時

裏側

PFC(パラレルフローコンデンサー)
両サイドのヘッダータンクに取り付け、数が多いです。


炉で焼かれてロウ付けされて張り付いてますので
外して再利用しますが
代わりの効かない部品ばかりで外すのは、なかなか大変です。
酸素+アセチレンのバーナーで炙って部品を外しますが
アルミのロウ付けとアルミの部品が溶ける温度が近く、扱う力加減?火加減?を間違えると
千切れたり砕けることがありますので、要注意な作業
組み上げまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認しまして
通常は、黒、シルバーの仕上げですが
今回、KG GUN-KOTE #2414S Satin Royal Blue
サテンロイヤルブルー仕上げ


実は、トラブルもありまして。。。
三菱 FTO A/Cコンデンサー
当時は、事故車などでしか入りませんでしたが、
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA MARK Ⅱ GX70(マーク2 GX70)コンデンサー修理
三重県のお客様からお持ち込みありがとうございました。
お預かり時

車両情報から
社外品の新品コンデンサーがありまして
ブラケットの付け替えだけで終了の筈が

コンデンサーの
アウト側、レシーバータンクに繋がるパイプ箇所の形状が違ってまして。。。
元々は、曲がりのパイプにユニオン

新品コンデンサーは

真っ直ぐ立ち上がってまして。。。取り付け出来ません
コンデンサーを新規で製作ももちろん可能ですが
価格も上がりまして
コンデンサーの繋がる箇所だけの改造も考えましたが
すでに塗装されている箇所の改造は。。。とも思いまして
運良く?レシーバータンクに繋がるパイプ、レシーバータンクも手元にありましたので
アルミのパイプ側を改造しまして対応
ブラケットも丁度、半艶黒のパウダーコートの作業がありましたので
旧塗装を剥離、ブラストで錆を落としてパウダーコーティング
ボルト類も全て新品に

Oリング、バルブも新品に交換
繋いだ箇所があるので窒素で圧力掛けまして
漏れの無いのを確認し完成
普通に新品コンデンサー販売の筈が
パイプ改造になりましたが
GX70、GX71 A/Cコンデンサー
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。