LANDCRUISER PZJ77(ランドクルーザー)A/Cコンデンサー修理です。
お隣の静岡県のDくん、Dくんのお父さん、ありがとうございました。
お預かり時

この向きだと思ったら
こっちでして

社外品あったけど、イン、アウトに種類があるのか?
間違えて作ってるのか?って思ってましたら
やっぱり口が違ってまして
コア交換して
製作することに
同時に

お預かりしたホースも交換、パイプ類も何箇所もガジてネジがダメになってましたので
交換したり、修理したり
新品のコンデンサーは、

2循環のタイプ

組み上げて窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し塗装して
完成、
ブラケットは、この時期に多く入っていたので
まとめてパウダーコートしときました。

パイプ、ホース類も点検済み

ネジ山、ボーズなのは、アルミのユニオンを取り替えてあります。
ランクルPZJ77、70V、HZJ70、73、77などの
A/Cコンデンサー
クーラーガス漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
SUBARU ALCYONE SVX(アルシオーネ SVX)A/Cコンデンサー修理です。
山形県からありがとうございました。
型式#E-CXW
Eg#EG33
お預かり時

パラレルフローコンデンサー略してPFC、呼ぶ時はパラレルですが
ラジエーター同様に両サイドにタンク、ヘッダータンクですが

今時は、ステーなどが溶接、ロウ付けされての多いですが、
アルシーオネは、ボルト、ナットで取り付いています。
コンデンサーの漏れは、ほぼコア部分を新品交換

イン、アウト、ブラケットなどは再利用

ブラケットは、ブラストで全て錆を落として再塗装
組み上げて窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成


アルシオーネ SVX A/Cコンデンサー
クーラーガス漏れなどで
クーラー効かずにお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
Peugeot 205 (プジョー205) A/Cコンデンサー修理
以前にもバイクのラジエーターを修理させて頂いたお客様でして
リピートありがとうございました。
お預かり時

フィンとチューブが漏れのせいか?腐食か?
剥がれてます。。。

新品のコア、イン、アウトに繋がるヘッダーパイプは新品
ブラケットも新品に
曲がったパイプは、再利用させて頂きまして

組み上げて
窒素で点検
20kgf/cm2 あえて数値を書くのは、Kくんに覚えて貰う為でして
10kでいいのは、太い低圧のホース位で
A/C、クーラー関係、細い方、高圧ホース、コンデンサー、レシーバータンク(リキッドタンク)
エバポレーターまでは、圧力高めで漏れの点検です。
是非、UGくんも覚えましょう。。。
点検して塗装して完成

プジョー205 クーラーコンデンサー
ガス漏れ修理、コア部分の新品交換、リビルト
などもお気軽にお問い合わせください。