Ferrari Testarossa(テスタロッサ)A/Cコンデンサー製作です。
広島県の業者さまから、ありがとうございました。
また、ご紹介頂いた某業者さまも、いつもありがとうございます。
何度も製作しているヒーターコア、エバポレーターも同時にお預かりしまして

上から
エバポレーター
ヒーターコア
コンデンサーです。
ヒーターと抱き合わせて取り付く
エバポレーターは、圧力掛けて点検し漏れがありませんでしたが
コンデンサーは、漏れが確認できましたので
コア、パイプ部分を新品に交換、一部ブラケットは、再利用します。
ヒーターコアは、曲がったパイプは再利用し、その他、コア、タンクは、新品に
コンデンサー完成後

3個まとめて

フェラーリ テスタロッサ
エバポレーター、ヒーターコア、コンデンサーからの
ガス漏れ、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
コンデンサーは、単体で、
ヒーターコア、エバポレーターは、収まる
樹脂のケースごとのお預かりとなりますが
製作対応、可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
MITSUBISHI MINICAB(ミニキャブ)U42T A/Cコンデンサー修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました
U41は、2WD、U42が、4WDです。Tは、トラックのTです。
お預かり時

電動ファン付き
採寸の為、ファン、ブラケットを外します。

コンデンサーのサーペンコアの全長が、部分的に違いますが
もちろん製作可能です。

ただ、チューブピッチが、規格の都合で異なってきますので
(もちろん同じピッチの場合もあります。)
今回のようにピッチの異なる場合は、取り付けのブラケット若干の加工をしまして
組み上げ、窒素で20Kほど圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して電動ファンなども取り付け完成


通常、軽トラなどでエアコン壊れると
乗り換えてしまう場合が多いと思いますが
ダンプ、四駆だったり、愛着がある方など
純正部品が無くお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN(日産)FAIRLADY Z Z32 A/Cコンデンサー修理です。
Z32 コンデンサー、実は種類が多く存在しています。
今回の純正品番は、#92101-VP000
お預かり時

コア部分から漏れてまして
いつも通り、コア部分新品交換ですが
よくあるサーペンではなくPFC(パラレルフローコンデンサー)
同じ、フェアレディZ32のコンデンサーでもサーペンのタイプや
パラレルでも違い形状もあります。
どれもコア交換可能です。

両サイドタンクに仕切りの入ったヘッダー管と呼ばれるタイプです。
現行車は、ほぼこの形状ですが、多穴管チューブが細かく、R12などの旧車には不向きかと
入り口から入り何度もターンして冷却、液化されレシーバーから室内の
エキパン、エバポーレーターに

フェアレディZ32 A/Cコンデンサー
ガス漏れで、部品も製廃、製造廃止で
クーラー効かずにお困りの業者さま、オーナー様など
現品お預かりでの対応となりますが
お気軽にお問い合わせください。