Porsche 911 911022 (ポルシェ911)リアコンデンサー修理

Porsche 911 911022 (ポルシェ911)リアコンデンサー修理です。
新潟県の業者さまから、ありがとうございました。
1970年
型式#911022
Eg#911022
いわゆるナローポルシェ

子供の頃は、スーパーカーっていうと
フェラーリ512BB、カウンタックみたいな当時スタイリッシュな感じの中で
カエル顔のポルシェってスーパーカーなの?って思ってましたが

ナローポルシェ、好みが変わったのか?
顔もお尻も最高に思えるのは、ボクもいよいよ熟して来たのでしょうか?

そんなお洒落なナローポルシェの
リアのゲートに沿う様に湾曲したコンデンサー

Porsche 911 911022 Condenser

久しぶりに見ました。

Porsche 911 911022 (ポルシェ911)リアコンデンサー修理

漏れ箇所が特定出来なかった様で、フィンが一部、取られていましたが

漏れていたのは、
Porsche 911 911022 (ポルシェ911)リアコンデンサー修理
外されてますが、振れ止めの付くパイプの付け根
アルミのろうづけが取れてまして

腐食などでは無く、振動?亀裂が入ってまして

新規製作では無く、ロウ付けで修理
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

Porsche 911 911022 (ポルシェ911)リアコンデンサー修理

ナローポルシェ911 リアコンデンサー
ガス漏れ修理なども、お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 5月 22nd 2024

FERRARI 365BB(フェラーリ 365BB)A/Cコンデンサー製作

FERRARI 365BB(フェラーリ 365BB)A/Cコンデンサー製作です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。

ラジエーター、ヒーターコアも同時にお預かりしまして
コンデンサー、お預かり時
FERRARI 365BB Condenser

ラジエーターのフロント側にラジエーターに固定して取り付きます。

当時の欧州車に多いUベンドパイプを使用したコンデンサー
銅パイプのアルミフィン
このタイプの製作方法も考えてはいますが、多分、まだまだ先の話

サーペンタインタイプに変更してパイプもアルミパイプに変更
新品コアを撮り忘れましたが
FERRARI 365BB Condenser
カタチにしまして

FERRARI 365BB Condenser

窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して

先に完成したラジエーターに取り付けて
完成
FERRARI 365BB Condenser

フェラーリ365BB、512BBコンデンサー、ガス漏れ修理
製作になると思いますが、お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 5月 7th 2024

VOLVO 940(ボルボ940)A/Cコンデンサー修理

VOLVO 940 A/Cコンデンサー修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。

お預かり時
VOLVO 940 A/C Condenser

Uベンドのタイプと思ってましたら、サーペンタイプでして
サービスバルブが、3連。。。
VOLVO 940 A/C Condenser

イン、アウトも一緒なってまして
VOLVO 940 A/C Condenser

VOLVO 940 A/C Condenser

一個物の削り出しで作られてまして、この箇所は、再利用。。。

アルミのロウ付けで付けられてますので、外すのも大変ですが

VOLVO 940 A/C Condenser
外しまして

採寸して製作した新品のコアにロウ付けします。
VOLVO 940 A/C Condenser

元々の純正のコアとチューブピッチが異なるので
採寸も含め帳尻を合わすのが地味に大変

組み上げて窒素で圧力掛けましたら
3連アルミブロックの一部から漏れまして

ヒヤヒヤしましたが、無事に直りまして、変な割れ方してたら大変でした。

漏れの無いのを確認し
塗装して、取り付けステーなどを組み上げまして

完成
VOLVO 940 A/C Condenser

VOLVO 940 A/C Condenser

どちらが、表か裏か分かりませんが。。。

ボルボ940 A/Cコンデンサー
ガス漏れ、部品が無くてお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 4月 25th 2024