MERCEDES BENZ W123 (ベンツW123)左ハンドル用 エバポレーター修理です。
今まで右ハンドルばっかり来ていましたので
左ハンドルは、純正品、社外品があるものと思っていましたが
廃番なのか?無くなったのか、たまたまなのか?
お預かり時

右ハンドル用とは左右対称です。互換性はありません
純正と同じ形状のフィンコイルタイプも製作可能ですが
価格も上がり納期も掛かりますので
違う構造ですがしっかりとクーラーが効くように新規製作
クーラーホースも同時にお預かりしまして

口金は再利用して
ホース、カシメは新品に交換
圧力も掛けて漏れの無いのを確認し完成

エバポレーターも組み上げて
エキパンも繋げた状態で圧力掛けましたら
エキパン本体から漏れてまして。。。
ブロック型のエキパンは、在庫がありませんでして
お客様に用意して頂きまして

梱包して発送
ベンツ W123 エバポレーター、左ハンドル用、右ハンドル用も
クーラーガス漏れ修理、製作なども
お気軽にお問い合わせください。
BENZ SLK-CLASA R170(ベンツSLK R107)エバポレーター販売です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
200SLK/230SLK
型式
#170435
#170445
#170447
Eg#M111
当初、製作の予定でしたので
ユニットごとのお預かり
お預かり時


#1708300862
#1708300258
ケースから出すと

2シーターの割に大型なエバポレーター
屋根開けてもクーラー効くように?
サイズは、385×241×67mm
この大きさを製作かと思ってましたら
奇跡的に?1個ありまして、今後、お問い合わせが来たら
ホントに製作仕様。。。

ユニットに収めまして

今回は、たまたま新品販売可能でしたが、
次回からの製作の苦労のことを考えると
UPしない方が、とも思いましたが、
出来る事を出来る範囲でしかやらなければ何も変わりません
「迷った時は、困難な道を選べ」
楽した分だけそれに比例した人生です。
後悔の無いように生きてください。
ベンツ SLK R170
エバポレーターガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
JOHN DEERE(ジョンディア)トラクター ヒーターコア修理
宮城県の業者さまから、ありがとうございました。
緑と黄色のカラーリングでシカのロゴで有名なアメリカのメーカーでして アメ車です。
日本ではヤンマーが代理店
型式とかは、不明。。。
暖房の
ヒーターコアですが
クーラーのエバポレーターも一体型の作りでして

材料は同じUベンドパイプを使用してますが
冷媒ガスと水の2系統ですが、ニコイチ、
コンパクトですが
どちらかが悪くなるとまとめて交換しないといけない仕様
国産車でもラジエーター&コンデンサー一体型ってのもあった時ありますが、廃番?
今回、悪いのは、ヒーターコア
直せないと、両方を製作しないといけません
どうもクーラント(不凍液)を入れていなかったようで
寒さで凍結による破損、
凍って氷となった水が膨張してクラックが入ったみたいでして
水は、4度で体積が一番小さく
氷になると約9%膨張します。
膨らんで破損したチューブは

丸パイプの曲げで薄くなってる箇所
経年劣化でも割れる箇所です。

3箇所、裂けてまして
アルミろう付けで直します。
直しましたら、漏れの無いのを確認して
完成


黒いゴム栓箇所は、エバポレーターのイン、アウト
ブロック型のエキパンが付く筈です。
エバポレーター、ヒーターコア一体型のA/C
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
クーラーガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。