VW Scirocco(シロッコ)エバポレーター&ヒーターコア製作です。
東京のお客様からありがとうございました。
年式は、y1975
型式#53FH
シロッコ、スタイリッシュで格好良いです、車高落としたら更に
年々?歳を取って?趣味?センス?美的感覚が変わって来ている気もします。。。
お預かり時

このユニットにエバポレーターとヒーターコアが入ってまして
かなりのキツめ。。。
分解するのも結構大変。。。
まずは、ヒーターコア

この年式で
樹脂タンク、アルミコア
エバポレーターは、

欧州車に多いUベントのフィンコイルタイプ
これもかなりの精度で収められてまして
採寸が、超大変
どちらもユニット内に収まるように
新規製作のヒーターコア

エバポレーターは、ユニットに収めて
エキパンも新品に交換しまして

完成
ここまで中に収めるのが大変だったのは久しぶりの気がしますが
VWシロッコ ヒーターコア冷却水(LLC、クーラント)漏れ
エバポレーター、ガス漏れなどでお困りの業者様、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
Ferrari 512TR(フェラーリ512TR)エバポレーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
ガスが抜けてるけど何処から漏れてるか分からないから
「 点検してー 」って感じでお預かり、最悪の場合
製作も視野に入れて、ヒーターコアと同時に収まるユニットごとお預かりしまして
いつも通り、窒素で圧力掛けたら
銅パイプ箇所に傷があり、その箇所から漏れが

腐食の場合は、修理不可能な事が多いですが
エバポレーターですが、外部損傷、脱着時などで銅パイプに傷?
などの場合は、意外に銀ロウ付けで直る事が多いです。
検査治具が無いと圧力掛けれませんが

フェラーリ512TR A/Cエバポレーター、クーラーガス漏れ修理
製作の場合、ユニット、抱き合わせのヒーターコアも同時にお預かりとなりますが
お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター, 修理 12月 23rd 2020
SUBARU ALCYONE SVX(アルシオーネ SVX)エバポレーター修理です。
以前にも作業した事あると思いましたら、AX7でして
初登場?
お預かり時

ZEXEL(ゼクセル)製

ユニット、ケースから出すと
ヒーターコアも同時にお預かりしまして
エバポレーターは、左側、右が、ヒーターコア

エバポレーター本体には
ZEXEL
#503702-089
アルミパイプは、一部再利用しますが

コア(コイル)本体、エキパン(エキスパンションバルブ)は、新品に交換


アルシオーネSVX ヒーターコアもなんだか
多いですが

エバポレーター、ガス漏れ修理、
コア部分の新品交換など、お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター 12月 16th 2020