TOYOTA MK-Ⅱ MX45(マーク2ワゴン)エバポレター修理です。
栃木県の業者さまから、ありがとうございました。
ブタ目のワゴン、希少では、それのエバポですが
以前にLX40、MX40とかでも作業しています。
お預かり時



ケースから出すと

コイル(エバポ)本体

フレアータイプのエキパン、センサーも新品に交換しまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
ケースに収めて完成ですが


完成後の画像確認したら
センサーの配線、本来出すケースからの穴を通してありませんで
申し訳ありません、お手直しお願いします。
ネジ2本で止まってるの外して頂ければ簡単に直せます。
マークⅡ、チェイサー、クレスタ
MX40系 エバポレーター
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CROWN GS110(クラウン)リアエバポレーター修理
GS110 俗にいう、鬼クラ
それのエバポレーター
リア側
表

裏、ドレンのある下側

NIPPON DENSO製
#145400-3510

エバポレーター本体からの漏れってお話でしたが
本体から漏れは無く
悪かったのは
エキスパンションバルブ(エキパン)

エキパンと繋ぎのOリングを新品に交換し
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
ユニットに収めて完成
エバポレーター単体で検査
タイヤのパンク修理の要領で水槽に沈め、漏れを目視する
圧力試験が可能です。
エバポレーター修理、点検なども
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA Deliboy(デリボーイ)エバポレーター修理
型式#T-KXC10V
東京の業者さまから、ありがとうございました。
今回、ガソリン車ですが、ディーゼルも同形状でしょうか?
お預かり時

もちろん
DENSO製
#445800-3700

ケースから出すと

こんな感じで
意外に?大きいです。
コイル(コア)部分、エキパンを新品に交換しまして
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認して

完成
未だに、ラジエーター修理も多い
デリボーイ エバポレーター
ガス漏れでお困りの業者さまなど
本体を覆う樹脂のケースも同時にお預かりとなりますが
お気軽にお問い合わせください。