TOYOTA マークⅡ LX40 エバポレーター修理です。
お隣の静岡県の業者さま、Dくんの先輩、この度はありがとうございました。
俗に言う、ブタ目、先輩〜親戚のおじさんまで、多くの方々に乗られていました。。。
見方によっては、カマロ風かと
車高を落としフェンダー叩き出してSSRとか履かすと最高です。
LX40 ディーゼルですが、エバポレーターなので関係ありません
たぶん、MX40、MX41なども同形状かと、グランデは、不明です。。。
お預かり時

当時は、エキパンから、イン、アウトまで全てフレアーナットです。。。
よくある低圧側に繋がる細いパイプが、外まで。。。非常に長いです。
樹脂のケースから出すとこんな感じ

細長いパイプの長いのはこの後のGX61とかまで続きます。
さすがにOリングタイプになります。
一部のパイプは、再利用しましたが
新品のコイル(エバポレーター本体)、エキパンも新品に交換しまして
樹脂のケースに収めて完成

もちろん窒素で圧力試験を行っています。

ブタ目のマークⅡ、MX40、LX40などのガス漏れ
エバポレーター修理、コイル交換
エキパン(エキスパンション)バルブ交換などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター 10月 25th 2019
日産 SAFARI(サファリ)Y60 エバポレーター修理です。
高知県からありがとうございました。
サファリ 型式#WRGY60
エバポレーターなので関係無いですが
Eg#TD42
純正品番#27280-01J02
お預かり時

当初、ガジた口金交換で
お客様の用意した画像のエキパン(エキスパンションバルブ)

だけを交換予定でしたが
新しいエキパンを取り付け、圧力を掛け点検しましたら
エバポレーター本体からの漏れ。。。
樹脂のケースを後日、送っていただきまして
新品コアに交換し再度、圧力試験
ケースに組み込みまして


完成
ニッサン サファリY60 エバポレーター
まだラジエーターのお問い合わせもありますが
ガス漏れ、部品、製廃などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター 10月 16th 2019
Ferrari Testarossa(テスタロッサ)A/Cコンデンサー製作です。
広島県の業者さまから、ありがとうございました。
また、ご紹介頂いた某業者さまも、いつもありがとうございます。
何度も製作しているヒーターコア、エバポレーターも同時にお預かりしまして

上から
エバポレーター
ヒーターコア
コンデンサーです。
ヒーターと抱き合わせて取り付く
エバポレーターは、圧力掛けて点検し漏れがありませんでしたが
コンデンサーは、漏れが確認できましたので
コア、パイプ部分を新品に交換、一部ブラケットは、再利用します。
ヒーターコアは、曲がったパイプは再利用し、その他、コア、タンクは、新品に
コンデンサー完成後

3個まとめて

フェラーリ テスタロッサ
エバポレーター、ヒーターコア、コンデンサーからの
ガス漏れ、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
コンデンサーは、単体で、
ヒーターコア、エバポレーターは、収まる
樹脂のケースごとのお預かりとなりますが
製作対応、可能ですので
お気軽にお問い合わせください。