MITSUBISHI(三菱) GTO Z15A/Z16A エバポレーター修理

MITSUBISHI(三菱) GTO Z15A/Z16A エバポレーター修理です。
鳥取県の業者さまから、いつもありがとうございます。

なかなか特殊な形状の
GTOのエバポレーター、規格の都合でのチューブピッチの変更となるので
苦労した記憶が。。。

と思ってましたら
イン、アウト一体のアルミブロックの割れのようで
MITSUBISHI GTO Z15A/Z16A evaporator
過去にも割れた事があり、製作済み

BlogにUPする予定じゃ無かったので
全然、画像がありません

釣果が無いときの釣りビジョン風に過去のダイジェスト
形状などが気になる方は、こちらの下記URLで

https://www.sankyo-rad.com/?p=25360

イン、アウト一体でロウ付けで取り付いていますので
交換というものの簡単な作業ではありませんが

ミツビシ GTOのエバポレーター
Oリングを何度交換しても漏れるって場合は
割れていると思います。
MITSUBISHI GTO Z15A/Z16A evaporator

ミツビシ GTO エバポレーター
ガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。

A/C エバポレーター 5月 21st 2025

TOYOTA SUPRA JZA70(スープラ JZA70)エバポレーター修理

TOYOTA SUPRA JZA70(スープラ JZA70)エバポレーター修理です。
三重県の業者さまから ありがとうございました。

コンデンサーと同時にお預かりしまして
TOYOTA SUPRA JZA70 AC Condenser

TOYOTA SUPRA JZA70 AC Evaporator

エキパン、コア部分を新品交換

分解前に
微妙な角度のパイプは、事前に撮影、便利な時代です。

TOYOTA SUPRA JZA70 AC Evaporator

パイプは再利用して
組み上げて窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し

ユニットに収めて、完成
TOYOTA SUPRA JZA70 AC Evaporator

70スープラ エバポレーター
ガス漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。

A/C エバポレーター 5月 13th 2025

HONDA ACCORD WAGON CM2(アコードワゴン CM2)エバポレーター修理

HONDA ACCORD WAGON CM2 (アコードワゴン CM2)エバポレーター修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。

型式# ABA-CM2
90年代に一世風靡した?タイプの後のタイプです。

お預かり時
HONDA ACCORD WAGON CM2 Evaporator

いつからを高年式というか定義が難しいですが
高年式に多い、エバポレーター、ヒーター、一体のユニット

旧車と違って、精度が良いので割と大変です。。。

少し分解
HONDA ACCORD WAGON CM2 Evaporator

引き抜くと
HONDA ACCORD WAGON CM2 Evaporator
こんな感じ

エバポレーター本体は
HONDA ACCORD WAGON CM2 Evaporator
最終形?
最近のエバポもこんな感じ、エキパンもこのブロックのタイプ

HONDA ACCORD WAGON CM2 Evaporator

何を基準にしているのか?分からない微妙な角度が付いてまして
もちろんユニットの隙間もこの角度なので、念の為、撮影

パイプの取り回しを少し変更し
新品のコアとお客様が用意してくれた
新しいエキパンを取り付け

窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し、ユニットに収めて
完成

HONDA ACCORD WAGON CM2 Evaporator

高年式のエバポレーター、なかなか難儀な作業ですが。。。
一度乗り越えれば、今後はもう普通の作業

アコードワゴンCM2 エバポレーター
ガス漏れ修理などでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。