KOMATSU(コマツ)PC45-1 オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
元々は、Uベンドタイプの配管のタイプで
以前にもUベンドの曲がりで薄くなった箇所が割れて修理した物でして。。。
圧力掛けて点検してみますと
コア中央部分がアチコチと複数箇所、腐食で漏れ。。。
ブラケットは再利用しタンクを製作しコア部分を新品交換

お預かり時の画像は、また撮り忘れまして。。。
梱包、ビニール袋がオイルでベタベタでして、多分それかと
漏れてるオイルクーラーなので仕方無いですが
宅急便、運送便などの
他のお客様の荷物にオイルが付着などすると真面目に大問題になりますので
ご発送時の養生の方は、厳重にお願いします。
オイルクーラー修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
TOYOTA STARLET KP61(スターレット)ヒーターバルブ修理です。
長野県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

ホースバンドが
昔のコンビーフ缶のクルクルするみたいな締め込む構造の
若い世代にコ達は知らない ホースバンドでして。。。

クルクルを緩めると
こんな感じで、普通のヒーターバルブです。

ホースバンドの画像を撮っておけばよかったと、少し後悔。。。
オン、オフする
内部の樹脂の部品、パッキンなどを新品に交換
真鍮のケース、パイプ箇所も新品に交換し

圧力掛けて漏れの無いのも当然ですが
しっかりと、オン、オフするかも確認し
完成
梱包し発送致しました。
ヒーターバルブが固着していたり、しっかりと機能していないと
夏に暖房っていう考えただけでも暑いことになったり、真冬にヒーターが効かなかったり
水漏れしている場合は、正常に圧力も掛からない上に
クーラントが減り、オーバーヒートする場合もあります。
小さな部品ですが、無駄に取り付いている訳ではありませんので
ヒーターバルブ、冷却水(LLC、クーラント)水漏れ
固着などでオン、オフ出来ずにお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
Benz(ベンツ) Vクラス W638 V280 オイルクーラー修理です。
ベンツのトランスポーター、Vクラスの空冷オイルクーラー
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
コンデンサー、ホース類などと同時に送られてきまして

オイルクーラーは、コア部分を新品に交換


品番が見えませんが、
#A6385004000
#6385004000
フィンとチューブで構成されるコルゲート
一見、ラジエーターと同じですが
オイルクーラーは、ラジエーターより圧力が高いので
実は、構造が異なります。

ラジエーターは、中空ですが
オイルクーラーは、耐圧構造の多穴管チューブ

コンデンサー、エバポレーターもこの感じでして
逆を言えば、圧力の低い、冷却水の通るラジエーターだけが中空っていう
分解後、かなり頑強な造りでして、分解はなかなか大変です。。。

TIG溶接で繋げまして

この状態で窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
側板とステーの取り付け、塗装して完成

オイルクーラーのコアの製作に時間が掛かり
お時間頂きましたが
V280 オイルクーラー、オイル漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。