TCM ホイールローダ L6-2 ラジエーター&オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
ラジエーターとオイルクーラーが隣に並んでる
一体型

中村自工製
HEAT EXCHNGER
DRG.No 1140-020-334
DESIGN-P(圧力)
R/A 0.09 MPa ラジエーター
O/C 0.2 MPa オイルクーラー
2007年製

ラジエーターキャップは、こんな感じ

ホイールローダでお得意の
畜産系で使用されてまして。。。
ラジエーター、オイルクーラー共に
放熱フィンがボロボロに劣化。。。
下回りの鉄の部品が激しく腐ってまして
外側の取り付けのブラケットももちろんですが
ラジエーターとオイルクーラーの間のブラケットも錆が激しく
新たに製作
両サイドの取り付けのブラケットは、下側だけを
切り繋ぎ。。。
通常のコア交換よりはるかに面倒な作業ですが、これもお仕事。。。
無事に組み上げまして
繋げる前にラジエーター、オイルクーラー別々で点検
繋げた後でも
共に圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
漏れの無いのを確認したら、塗装して
完成

中村自工製 ラジエーター、オイルクーラー修理
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オイルクーラーオイル漏れ
今回の様な、フィン劣化によるオーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
ヤンマー非常用発電機 YAP80G ラジエーター修理です。
関西の業者さまから、いつもありがとうございます。
Eg#4TN100TL
お預かり時

TOYO、東洋ラヂエーター製
#119141-44500

イン、アウトパイプ、フィラーネックの首の箇所は、
鉄のパイプ
錆びて朽ち果てる一歩手前なので
真鍮のパイプに交換

分解後、新品コアで新品タンクで組み上げまして
取り付けのブラケット以外
冷却水の流れる箇所は、すべて新品仕様(使用)
圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
塗装して完成

非常用発電機のラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりでのオーバーヒートなどのトラブル
部品が出ないなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Ferrari 400i(フェラーリ400i)ラジエーター修理です。
400iのiは、インジェクションのi らしい です
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

エンジン側

フロント側には、コンデンサーが、無理矢理
エンジン側の電動ファンもお客様が付けられるようで
ピョンピョン飛び出した邪魔なステーなどはやめて
もう少し小綺麗に
分解すると
外からだと分かりませんが

インレット側のパイプを内側で取り回し
中の仕切り板で流れをターンさせる構造
パイプ位置を左側に取り付ければ、こんな風にしなくても
仕切り板だけでターンさせられますが。。。これもFならではのこだわりでしょうか?
元々のコア同様に
4ROW(層)

電動ファンを取り付ける
タンク部分にM6のナットを埋め込み
組み上げて
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成


台数的には、少ないとは思いますが
フェラーリ400i ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
詰まりなどでのオーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。