TOYOTA COROLLA TE71(カローラTE71)ラジエーター修理です。
滋賀県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

本来、アッパータンクに取り付く
シュラウドとも呼べない、庇(ヒサシ)状のステー?部品が付いていませんでして

剥がれた箇所、ハンダの付け代も黒く塗られていましたので
かなり以前に取れてしまった物なのかと
お客様に確認すると、無くても良いよ、と言う事で
今回、無しで
新品タンク、コア

いわゆる銅2層(列)コア

画像には無いですが、イン、アウトパイプ、フィラーネックと
冷却水の流れる箇所は、すべて新品を使用する仕様
組み上げて圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成、再利用する両サイドの取り付けのブラケットは、旧塗装を剥離して
サンドブラストで錆を落として、防錆塗装後に取り付ける前に内側も塗装しています。


カローラGT TE71 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、コア内部詰まりなどでの
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN DATSUN 720(ダットサン720)ラジエーター修理です。
神奈川県の業者さまから
いつもありがとうございます。
型式#J-G720
y1979、昭和54年式
お預かり時

当時から一度もリビルトされた事の無い、当時物。。。

ダットラ720、何度、買おうと思ったことか。。。
コア、タンク交換ですが、プレスタンクが廃番になってまして。。。困ります。
プレスのパターンは異なりますが
上下、新品のタンクで組み上げまして
両サイドの取り付けのブラケットは、旧塗装を剥離、サンドブラストで錆を落として
防錆塗装後に塗装
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
半艶黒で塗装して完成


ラジエーターキャップは、日産の純正品です。
ダットサン トラック 720
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりなどでオーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
コマツ発電機 燃料タンク修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
軽油の燃料タンク
振動なんだと思いますが
給油口の立ち上がり箇所
首元から取れてまして


全体の画像は

こんな感じ
折れた、給油口は、

よく確認すると
燃料タンクに給油口を横から見ると凸状、T字、パイプ付け代を確保した形状をしてまして
内側からスポット溶接された状態の隙間をハンダで埋められてまして
折れた給油口をTIG溶接していきますが、ハンダが先に溶けるので
極力、先に落としておきまして
全周、TIG溶接してからハンダ付けして
天井面に取り付く圧は掛からない場所ですが
向きを変えて水圧を掛けて漏れの点検を行いまして
漏れの無いのを確認したら
中の水を完全に抜いて、塗装して
完成
塗装後の画像がありませんが。。。
軽油の燃料タンク修理なども
お気軽にお問い合わせください。