TOYOPET CORONA(コロナ) RT 40 ラジエーター銅3層改造 

TOYOPET  CORONA(コロナ) RT 40  ラジエーター銅3層改造です。
兵庫県から ありがとうございました。
TOYOPET  CORONA RT40 RADIATOR
到着時、チューブ(水路)に目で確認出来るほどの穴が開いてまして
TOYOPET  CORONA RT40 RADIATOR
通常は、銅2層式ですが、コア部分新品交換時に
銅3層に変更
途中の画像が、ありませんが組み上げて圧力試験など行い完成
TOYOPET  CORONA RT40 RADIATOR
見た目では、3層と2層の違いが全く判りませんので
ラジエーターキャップ部分から
TOYOPET  CORONA RT40 RADIATOR
画像でも解り辛いですが。。。3層ですので 冷却能力UPです。

今回、車両の画像も送って頂きまして ありがとうございました。
TOYOPET  CORONA RT40
当時の車って 国産車、輸入車含めどれも個性的で渋いです。
TOYOPET  CORONA RT40
現行の車両も時代と共にそう感じる日が来るのでしょうか? 今のところ考えにくいですが。。。
部品出ないから、あっても捨てたから 新しい車 買って下さい的な生産ですし。。。
国産旧車、輸入車などラジエーター、ヒーターコア、コンデンンサーなど熱交換器全般のトラブル等で
お困りの業者さま、オーナー様など
出来る事は、協力いたしますので
お気軽にお問い合わせ下さい。 三協ラジエーターは、旧車乗りを陰ながら応援しています。


修理 8月 28th 2013

V-ROD HarleyDavidson(ハーレー)ラジエーター冷却水漏れ修理

水冷 HarleyDavidson(ハーレー)ラジエーター冷却水漏れ修理です。
いわゆるV-ROD
福島県の業者さまから ありがとうございました。
V-ROD RADIATOR
バイクのラジエーターに多い 振動などによるチューブ(水路)の裂けからの
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
ハーレーもちろんVツインなので振動も激しく これから増えそうな仕事です。
V-ROD RADIATOR
部品での入手も可能ですが、溶接修理で
溶接後にもちろん圧力試験を行い 漏れが無い事を確認し
V-ROD RADIATOR
梱包し発送致しました。

水冷ハーレーV-ROD ラジエーター
冷却水漏れでお困りの業者さま オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 8月 27th 2013

ハコスカ 2000GTX KGC10 ラジエーター 3層改造

日産 スカイライン 2000GTX(ハコスカ)  KGC10  ラジエーター 3層改造です。
京都からありがとうございました。
完成後
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR
到着時は。。。冷却水漏れなどは、無く
以前どこかの同業者で作業されてまして錆の上から塗装
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR
半田の仕上げも美しくありませんでして
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR
取り付けのブラケットも錆の上から何層も塗装されていまして
シュラウドも錆サビでしてオーバーホール(コア交換)含め
綺麗にしてくれとのご要望でして

シュラウドも旧塗装剥離した状態で
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR

SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR
すべてサンドブラストで綺麗にいたしまして
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR

空気に触れて酸化させたくありませんので、直後に防錆塗装後に半艶黒で塗装
鉄のブラケットも同様に
ラジエーターは、いつも通り分解し組み上げ 圧力試験
綺麗に仕上げる為に大変でした。。。
当時の純正ラジエーターの数は減ってきましたが、変に手が入ってるのもなかなか難儀です。
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR
ハコスカに限らず国産旧車ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ オーバーヒートなどのトラブルはもちろん
錆など落として綺麗に塗装など
お気軽にお問い合わせ下さい。

当時物 NIHON RADIATOR シール同封いたします。(コア交換時に限ります。)
SKYLINE 2000GTX KGC10 RADIATOR


修理 8月 22nd 2013