1950 MERCURY(マーキュリー)ラジエーター修理、改造

1950年 マーキュリー(MERCURY)ラジエーター冷却水漏れ修理、コア増しその他改造です。
埼玉県から いつもありがとうございます。
50 MERCURY RADIATOR
元々は、片バンクに1本づつのインレット、アウトレットホースが付く為 ホース4本。。。
からイン、アウト対角左、右1本づつに変更、アウトレットホース位置変更
プレートフィンの粗いコアからコルゲートの冷却能力の高いコアに変更
アッパーホース側Φ38に変更
その他、ロアタンクに内蔵オイルクーラー2本追加などなど変更点、多数
50 MERCURY RADIATOR
アッパータンクも割れてる箇所などもありましたが、
まずは、分解
50 MERCURY RADIATOR
年式なりの詰まり具合
ロアタンクには、A/T用、電動ファン用オイルクーラーを内蔵
50 MERCURY RADIATOR
筒状の丸管タイプを2本 インスコ
50 MERCURY RADIATOR
新品の3ROW(層)コルゲートコアで組み上げて圧力試験など行い 完成
50 MERCURY RADIATOR

50 MERCURY RADIATOR
書ききれていない変更点も多数ありますが、
40年代〜50年代のアメ車ラジエーター改造、コア増しなど
お気軽にお問い合わせください

実は、何年も前からお仕事頂いてまして
ずっと気付かずにお気に入りのBlogで作業を拝見していましたら
何故だか知り合いのりゅくんまで就職してまして
一方的ですが、不思議な縁を感じていますので(笑)
今後ともよろしくお願いします。


修理 5月 18th 2013

MV AGUSTA(アグスタ)F4 1000R ラジエーター冷却水漏れ修理

MV AGUSTA(アグスタ) F4 1000R  312ラジエーター冷却水漏れ修理+KG GUN-KOTEです。
型式:ZCGF511  Eg:F5
宮崎県から ありがとうございました。
MV AGUSTA RADIATOR
イタリアのバイクメーカーですが、ラジエーターは、日本の会社 T.RAD(TOYO)製です。ドゥカティも車両にもよりますが多いです。
MV AGUSTA RADIATOR
漏れてる箇所は、バイクのラジエーターに多い、取り付けの周辺
今回は、この辺り
MV AGUSTA RADIATOR
圧力掛けて水没試験すると一目瞭然
MV AGUSTA RADIATOR
材質アルミですが、ガス溶接(ロウ付け)で修理
若干、チューブ(水路)周辺のフィンが溶け落ちますが水漏れは、止まります。
もちろんコア交換も可能です。
漏れが止まったのを確認し旧塗装剥離、洗浄、乾燥後、サンドブラスト、洗浄、乾燥、マスキングなどの作業後に
ガンコート塗装 乾燥炉で170℃焼き付け一時間以上。。。ようやく完成

MV AGUSTA RADIATOR
KG GUN-KOTE (ガンコート)2421 BRIGHT BRASS
MV AGUSTA RADIATOR
梱包し発送致しました。
MVアグスタに限らず
2輪、バイクのラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理も承っていますので
オーバーヒートなどのトラブル、コア増しなど
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 5月 16th 2013

初代30系 セドリック(CEDRIC H31)ラジエーター冷却水漏れ修理

日産 初代30系 H31セドリック(CEDRIC)ラジエーター冷却水漏れ修理です。
地元業者さまから いつもありがとうございます。
CEDRIC 30 RADIATOR
違う角度からも
CEDRIC 30 RADIATOR
純正は、プレートフィンなので冷却能力が、低いです。
コア部分交換時に能力の高いコルゲートフィンに変更します。
いつも通り分解後、組み上げ 圧力試験など行い塗装して 完成
CEDRIC 30 RADIATOR

CEDRIC 30 RADIATOR
NIHON RADIATOR(日本ラヂエーター)製
CEDRIC 30 RADIATOR
日産セドリック
30、130、230、330、430、Y30、などの真鍮タンク、銅コア製のラジエーター(一部リビルト在庫あります。)
排気量、A/T、M/T、ターボ、ノンターボと種類 多いです。。。
年式古くなってきていますが、全く問題無く修理可能です。
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま
お気軽にお問い合わせください。


修理 5月 15th 2013