55 ベルエア(BELAIR)ラジエーター コア増し改造

1955 Chevrolet ベルエア(BELAIR)ラジエーター コア増し改造です。
山梨県から送って頂きました。 ありがとうございました。
1955 Chevrolet BELAIR RADIATOR
オリジナル形状に似ていますが、実は、アメリカ製の社外品です。
コルゲートコアに変更されていますが、チューブピッチは粗いです。。。
1955 Chevrolet BELAIR RADIATOR
TP=14mmくらいです。 しかもルーバーレス
1955 Chevrolet BELAIR RADIATOR
タンクの造りは、良いのでコア部分のみ新品に交換します。
微妙な4層(ROW)
1955 Chevrolet BELAIR RADIATOR
これよりは、はるかに高性能な日本製のコアに交換します。
コアが4層と厚いですので 風の抜けを考えて TP=12mmで組み上げて
圧力試験、塗装して発送致しました。
55 BELAIR RADIATOR
ベルエア ラジエーター リビルトベースが在庫でありますが、3層(ROW)でした。
以前にも、ロアタンクに内蔵されるオイルクーラーのピッチが違う物など。。。
純正、社外品などもありまして今となると車両に一体ナニが取り付いているのか。。。

古いアメ車のオーバーヒート対策、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどの
トラブルでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合せ下さい。


修理 6月 7th 2012

GRIFFIN製 オールアルミラジエーター加工、TIG溶接

GRIFFIN(グリフィン)製 オールアルミラジエーター加工、TIG溶接です。
長野県の有名業者さまから送っていただきました。ありがとうございました。
1979 シボレー モンテカルロ(Monte Carlo)用で購入されたようですが。。。
コア厚すぎタンク高(幅)ありすぎで、取り付け出来ないという アメリカらしい製品。。。
GRIFFIN RADIATOR 1979Monte Carlo RADIATOR
作業内容は、
画像:右
アウトレットタンク マスキングテープ下側加工&アウトレットホース加工+ドレン追加
まずは、アルミタンク切断、パイプハス切り45°
GRIFFIN ALL ALUMINUM RADIATOR
タンクの内側は、こんな感じ ワイド2層
GRIFFIN ALL ALUMINUM RADIATOR
TIG溶接後
GRIFFIN ALL ALUMINUM RADIATOR
オイルクーラーが、真鍮の為、接続部分がOリングで止まってますので
溶接時に一工夫要ります。
BeCool製は、アルミオイルクーラーが溶接してあったと思います。たしか、
アメ車のドレンコックによく使われる 1/4NPT BANG 製作
汚れた brass  petcockは、在庫品の中古です。
GRIFFIN RADIATOR 79 Monte Carlo
アウトレットタンク 底部に穴あけ 埋め込んで溶接
brass petcock 
反対側も同じ様に落とし。。。
GRIFFIN ALUMINUM RADIATOR
圧力試験して発送致しました。
磨く時間がありませんでしたが、よろしくお願いします。
社外品オールアルミラジエーター購入したけど(販売もしています)
厚すぎて干渉する、M/T用にA/T内蔵オイルクーラー追加、センサー追加などなど
ラジエーターの改造で
お困りの業者さま、オーナー様など お気軽にお問い合せ下さい。


修理 6月 5th 2012

ボルボ アマゾン(VOLVO AMAZON)ラジエーターコア増し改造

ボルボ アマゾン(VOLVO AMAZON)ラジエーターコア増しです。
東京から送って頂きました。ありがとうございました。
VOLVO AMAZON RADIATOR
純正コアは、プレートフィン。
現在、一般的に使われるコアは、コルゲートフィンです。
コア交換と同時に冷却能力の高いコルゲートコアに変更します。
VOLVO AMAZON RADIATOR
画像では、確認し辛いですが、アッパータンク幅がプレート幅より広いです。
欧州車に多い加圧式のサブタンクが付いているようで
ラジエーターキャップ部分は、注水用のただの蓋です。。。
この辺りも、一部改良し、加圧しないキャップに改造し
いつも通り組み上げて 圧力試験、塗装して梱包し発送致しました。
VOLVO AMAZON RADIATOR
プレートフィンからコルゲートフィンに変更するだけで
かなりのコア増しになると思います。
無理に銅3層、4層、オールアルミなどに変更する必要もありません
コア新品交換などで詰まりが無くなり、フィンが新品になることで
冷却能力が、回復する場合も多いです。
当然、ファン、風の抜けも大事です。
暑くなってきて、オーバーヒート、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様、お気軽にお問い合せください。


修理 6月 4th 2012