三菱、ランサーエボリューションⅤ、Ⅵ(Lancer Evolution)ラジエター
いわゆるランエボ エボ5 冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理です。
車両型式#CP9A、Eg#4G63
同じ愛知ですが、かなり遠く県境の同級生の修理屋さん、いつもありがとうございます。
標高が高いせいか?雪?融雪剤のせいか?
ここの修理屋さんの仕事は、何故だかロアタンク割れが多いです。。。
通常は、アッパータンクが割れるんので在庫のリビルト品と交換、先出しなんですが、
今回、現品お預かりしてのアッパー&ロアタンク交換
純正品番は、#MR373960、他にも#MR373962 #MR340577 #MR349578などなど
割れてる箇所は、ココ
アッパータンクも 当然 新品に交換
圧力試験などして
発送致しました。
ミツビシ、ランサーエボリューションⅤ、Ⅵ、ラジエーター
アッパータンク新品交換済みリビルト品在庫ありますので
冷却水漏れでお困りの業者さま、オーナー様など、お気軽にご相談、お問い合わせください。
ついでに
ランエボⅦ、Ⅷ、CT9Aも在庫あります。
トヨタ アリスト(TOYOTA ARISTO)ラジエター冷却水(LLC,クーラント)漏れ修理です。
型式 #JZS161 Eg: 2JZ A/T
地元ディーラー様から いつもありがとうございます。
JZS160と形状似てますが、コアの厚みとアッパータンクの形状が違います。
製造メーカーは、もちろんDENSO製 「4659」
トヨタ ラジエーター純正品番 #16400-46590
アッパータンクのインレットホース、フローパイプは、
こんな感じに朽ち果てて。。。
当然、アッパータンクは交換なんですが、その他にも
珍しくアルミコア本体も、
数箇所。。。水漏れ
電蝕の可能性も。。。とりあえず アルミコアも新品に交換
再発するようでしたらコアの材質を変更します。
某社外品のアッパータンクは、キャップフィラーネックの形状が違う為
キャップを交換しないと取り付かなくなります。
なので
トヨタ純正タンクを使用し組み上げて、圧力試験
全体
違う角度からも
トヨタ アリスト#JZS161
水温対策で新規で銅3層も何度か製作しましたが、
普通にアッパータンク割れによる水漏れ修理が一般的です。
アッパータンク新品交換済みリビルト品も在庫あります。JZS14なども
アリスト、ながく乗られる方 多いですので
冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さま、オーナー様など、お気軽にご相談ください。
y2000 V8 281ci 4.6L キャデラック ドゥビル(Cadillac Deville)
ラジエター冷却水(LLC,クーラント)漏れ修理です。型式は、たぶんAK64 。。。
熊本から送っていただきました。遠くからありがとうございました。
DEVILLEは、2000年頃から?デビルからドゥビルに?
左右樹脂タンクのイン、アウトホースが、同じ位置、高さに付いてますが、
まいど水漏れを起こしてるインレットタンクは、
画像:右側(ボンネット開けた正面からだと左タンク)
特徴的な右タンクに数箇所クラック
珍しいアルミのパイプ
割れてる側の3桁の品番は、「812」
新品タンクが、在庫でありますのでいつも通り 交換
組み上げて 圧力試験して
完成
発送致しました。
キャデラックAK34、44、54、64辺りの水漏れを起こすインレットタンク
54、64は、何故だか種類多いですが。。。
新品のインレット側の樹脂タンク、作業が集中していなければ
大抵は、在庫ありますので納期も、到着日、当日発送可能です。
キャデラック ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの方は、
車検証などにある17桁のVIN CODE(シリアル)などでお調べいたしますので
お気軽にご相談ください