Niigata Transys NR423(新潟トランシス ロータリー除雪車 NR423)ラジエーター修理です。
宮城県の業者さまからありがとうございました。
発送先は、秋田県
ロータリー除雪車、温暖なこの辺りじゃ見た事の無い車両です。。。
調べてどんな車両なのか確認してしまいました。。。
お預かり時

画像では分かり辛いですが、コア厚100mm、6列、厚いです
ドレンコックでも判断できますが
東京ラヂエーター製造製
過去に漏れている上下のチューブを切って冷却水を流さなくする
古典的な修理方法で何箇所も修理されてました。。。
久しぶりに見ましたこの修理、昔は行いましたが、所詮、応急的な修理ですので
新品のコアに交換

分解後、新品のコアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して、完成

見たことないですけど ロータリー除雪車のような特殊車両
台数も限られ、部品も特殊な場合が多いです。
このラジエーターも除雪車専用で改造されて製作されていましたので
経年で冷却水が漏れ出した時には、部品が無いなんてことも。。。
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブルなどで
お困りの業者さま、お気軽にお問い合わせください。
日立住友重機械建機 クローラークレーン SCH900-1 オイルクーラー修理です。
長崎県の業者さまから、ありがとうございました。
日立住友重き建機
SCH900-1
オイルクーラー純正品番# CEH0574
お預かり時

タンク、ブラケットなどは再利用し
コア部分を新品に交換
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認
基本的に仕上げの色は黒です。
梱包し発送

建設機械、重機などのオイルクーラー
オイル漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Morgan 4/4(モーガン4/4)ラジエーター修理です。
神奈川県のお客さまから、ありがとうございました。
1986年製、1600cc
4輪、4気筒で4/4、4輪の愛称モギー、Vツイン、スリーホイーラーはモグ
4輪のEgは、フォードのはず
長い年数販売されていますが、知識のある人でないと年式による形状の違いが分かりません。。。
外観を大きくモデルチェンジしないこの方式もアリだと思うんですが
お預かり時

欧州車に多い
粗いプレートフィンタイプのコアなので
冷却性能の高いコルゲートに変更
オリジナルの製造元は

Gallay LTD
分解後に旧塗装を剥離、サンドブラスト


画像には無いですが、取り付けのブラケットも錆を落として
電動ファンを固定するステーを溶接
組み上げて圧力掛けて
漏れの無いのを確認し、塗装して
完成


モーガン ラジエーターの冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル
コア増し改造なども
お気軽にお問い合わせください。