Lancia Delta ヘッドカバー ちぢみ塗装

Lancia Delta(ランチア デルタ)ヘッド(タペット)カバー、ちぢみ塗装です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
いきなりですが、完成画像から
Lancia Delta WrinklePaint
ヘッドカバーは、5個ですが、
Lancia Delta WrinklePaint
プラグ個所、蓋になってまして、パーツとしては、10個です。
おまけに色も違いまして4色分、
お預かり時は、
Lancia Delta WrinklePaint
旧塗装は、パリパリ、アルミもやはり腐食してました。
旧塗装を剥離、洗浄、ウエットブラストで足付け、また洗浄
文字部分を、先に研磨して、また洗浄
Lancia Delta WrinklePaint
乾燥後、耐熱マスキングして、ちぢみ塗装して、乾燥炉で120℃で30分ほど焼き付けして
文字部分、フィン部分、研磨して完成
文章で書くと簡単ですが、結構、時間掛かります。

急いでないというお話で納期にお時間頂きましたが、無事、発送致しました。
ラジエーター修理業者ですが、
ちぢみ塗装なども
お気軽にお問い合わせ下さい。

SKYLINE(スカイライン)KGC10 樹脂製タペットカバー ちぢみ塗装

SKYLINE(スカイライン)ハコスカ KGC10 樹脂製タペットカバー ちぢみ(結晶)塗装です。
宮城県からありがとうございました。
お預かり時
KGC10 TappetCover
よくあるアルミの物とは違い樹脂、プラスチック製でして軽量化?
KGC10 TappetCover
まずは、表裏、洗浄
特に内側は、オイルで汚れていますので特殊な洗浄液で脱脂しますが
樹脂なので、通常使用する物とは、違うタイプで洗浄
汚れていた時の比較画像が、ありませんが、かなり綺麗になります。
KGC10 TappetCover
アルミの場合
ちぢみ塗装後に文字部分を研磨しコントラストを付けますが
黒い樹脂の為に、磨いても黒です。。。メリハリが付けれません。。。
格好良く仕上げるのには、どうしたら良いか?悩みましたが
文字部分は、シルバーで塗装
下地塗装、ちぢみ塗装で縮みと冗談にならない事が、発生しても困りますので
まずは、文字部分を残してマスキング
シルバー塗装後に文字部分をマスキング、ちぢみ塗装、低温で焼き付け
通常の3倍くらい?時間が掛かりましたが
無事、完成
KGC10 TappetCover

KGC10 TappetCover
見た目、樹脂とは分らない?雰囲気に仕上がりまして
梱包し、発送致しました。

世の中に出回っている数的には、少ないと思いますが、
樹脂製タペット(ヘッド)カバーなどの
ちぢみ(結晶)塗装などもお気軽にお問い合わせ下さい。

 

KAWASAKI ZEPHYR(ゼファー)750 ヘッドカバー ちぢみ塗装

KAWASAKI ZEPHYR(ゼファー)750 ヘッドカバー ちぢみ塗装です。
塗装では珍しく?豊橋の修理、販売業者さまから ありがとうございました。
ゼファーもすでに旧車のようでして。。。
いきなりですが、完成画像
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
端の部分は、お客様ポリッシュ済み
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
ちぢみ塗装のメリハリあると格好いいです。
お預かり時は、
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
旧塗装も剥がれまくりで なかなか汚れてまして
裏側
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
拡大
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
細かな個所も塗装前に洗浄します。
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
表側も部分的に酷い所があります。
洗浄、乾燥後にサンドブラストします。
KAWASAKI ZEPHYR HeadCover
再度、洗浄してブラストメディアを落し乾燥
耐熱マスキングでマスキングしてちぢみ(結晶)塗装して
120℃で焼き付けて、マスキングを剥がして完成
ちぢみ塗装、ヘッドカバーなどの再塗装、色の変更なども
お気軽にお問い合わせ下さい。