NISSAN SKYLINE HCR32(スカイラインR32)コンデンサー修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
純正品番#92110-04U92
実は、このコンデンサーすでにリビルトされてまして、しかも割と最近。。。
一ヶ月位でガスが抜けるから、点検してくれ、からお預かりしてまして
Oリングの取り付く箇所の割れも考えていましたが
コンプレッサーオイルが大量に入っていたせいか?
なかなか漏れの確認が出来ませんでしたが
ヒーターで温め、エアーで吹いてを繰り返し
窒素で20kgf/cm2 掛け水没試験してましたら
ようやく、微量の漏れが。。。

画像でかなり見え辛いですが、
矢印箇所、かなり細い霧状の線が。。。
判断しやすいように
一応、動画も撮りまして、お客様に報告
SKYLINE R32 A/C Condenser 漏れ動画
イン、アウトなどに繋がるヘッダーパイプなどのロウ付け不良などでは無く
コンデンサー本体の多穴管、チューブ箇所からの漏れの為に
明らかな初期の製品不良なので、無償でクレーム効くと思いますよ、って事もお伝えしましたが
修理屋?電装屋?他社に丸投げのラジエーター屋さん?対応が悪いらしく
コア交換になりまして、ツケが回って消えて無くなりますよ
なんだか誠に申し訳ない状態からのコンデンサーリビルト
いきなりですが、完成後


スカイラインR32
コンデンサー、ガス漏れ修理、コア部分の新品交換
万一、製品不良での初期の漏れの場合
製品に対し無償交換対応いたしますので
お気軽にお問い合わせください。
尚、誠心誠意、万全の対応は致しますが
会社の方針として脱着工賃、ガス代などのお支払いは出来ませんので
申し訳ありませんが、予めご了承の方、宜しくお願いします。
FERRARI F40(フェラーリ F40)サブタンク修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
正式名称は、EXPANSION TANK(エクスパンション、エキスパンション)タンク
ラジエーター、リザーブタンク、リザーバータンクなど
呼ばれ方は、サブタンクなど様々。。。
欧州車に多い
タンク側にキャップが取り付き加圧するタイプです。
お預かり時

水回りですが、鉄で出来ている為に錆びて穴が空いてまして。。。
結構な腐食具合。。。
下側は、

外側からの見た目はそれほどでも無く
外観からは
膨らみ防止のパイプ箇所、天井面が最も酷い状態

開けてみると

まーかん。。。
名古屋弁で、まーいかんっていうダメの集合体の表現。。。
同じ愛知でも豊橋市は、三河ですのであまり使用しません
特に上側は強烈で。。。

見なかったことにしたい状態ですが、そう言う訳にも行きませんので
洗浄

フジツボ湧いてそうな状態でしたが美しく
腐った上側は、鉄板から新たに

膨らみ防止の貫通パイプ、フィラーネックなどは新品に
それっぽくリブ入れまして
半ツヤ黒で塗装して完成

ラジエーター同様に圧力掛けて漏れの点検済み
全て新品での製作も可能とは思いますが、割と大変な作業なので低価格は難しいかと
純正には純正の良さ?自然さ?格好良さ、見た目がありますので
限度はありますが
今回のように修理、修復も可能です。
アフターパーツ、社外品もあるようですので
オリジナル形状のこだわるお客様
F40 サブタンク修理
お気軽にお問い合わせください。
DAIHATSU ESSE(エッセ)A/Cコンデンサー セラコート塗装です。
以前にラジエーターを銅2層で販売させて頂きましたお客様から
ありがとうございました。
Cerakote P-202 ArcticBlack
スポーツ用として販売している
コアサイズを小さくした物
コンデンサー、前置きのインタークーラーなどの車両ではたまに
改造したりもありますが、
コンデンサーのサイズを小さくする事で
直接ラジエーターに走行風を当てる構造
今回は、お客様の持ち込み品
いきなりですが、セラコート施工後


向きは、不明
コンプレッサーで圧縮した冷媒ガスを冷却する
A/Cコンデンサー、小さくする事で
冷却出来ず、詰まったような高圧の症状になり
コンンプレッサーからコンデンサーに繋がるホースに負担が掛かりそうな気もしますが。。。
放熱セラコートで解消されるのか?
スポーツ用の改造コンデンサーに
セラコート施工などもお気軽にお問い合わせください。