神威産業製 H601RW1 オイルクーラー修理です。
千葉県の業者さまから、いつもありがとうございます。
以前にも同形状のオイルクーラーを修理していますが
BlogにUPしてなかったみたいで
画像は、完成後

かなりゴツイタンクが取り付いてまして
分解も、溶接の一苦労。。。修理の価格改定させていただいてもよろしいでしょうか?

コアの厚みも100mと分厚いです。
オイルクーラーも耐圧仕様の多穴管、
パイプに仕切りを入れて膨らまないような構造です。

タンクは、再利用し
新品コアで組み替えまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
完成
形状などにもよりますが
アルミオイルクーラー修理なども
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームから画像の添付が可能ですので
お問い合わせの際は、画像も同時にお願いします。
NISSAN SKYLINE R33(スカイライン)エバポレーター修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございまいた。
型式#E-BCNR33
同時にA/Cホース、ヒーターコアも送っていただきまして

エバポレーター、イン、アウトの
パイプは、再利用しましたが
エキパン(エキスパンションバルブ)、エバポレーター本体(コイル)は新品に交換
窒素で20kgf/㎠で圧力掛けまして
漏れの無いのを確認したら、

感熱管にインシュレーターを貼って
樹脂のケースに収めて
完成

A/Cホースもアルミの口金は、再利用ですが
カシメ、ホース部分、断熱のプロテクションチューブも、新品交換
同時にお預かりしたヒーターコアは、樹脂のパイプをアルミに材質変更
R33 スカイライン エバポレーター、ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください
Ferrari Testarossa(フェラーリ テスタロッサ)ラジエーター修理です。
静岡県の業者さまから、いつもありがとうございます。
初期の並行輸入?85年式のディーラー車のようです。
お預かり時

左右、2台
308、328などと同様に真鍮タンク、銅コア製
タンク、ブラケットなどは、再利用し
コア部分を新品交換
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
お客様の要望でKG GUN-KOTE Flat Black
完成


今や高騰のネオクラシック スーパーカー
フェラーリ テスタロッサ ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
詰まりなどでのオーバーヒートなどでのトラブル等で
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。