NISSAN FAIRLADY Z Z31(フェアレディZ Z31 逆輸入車)エバポレーター修理です。
愛媛県からありがとうございました。
北米仕様のZ31、300ZXこの当時の日産、勢いがありましたね、ガンバレ日産
お預かり時

国内仕様の右ハンドル用とは、異なります。基本的な作りは同じですが。。。
右ハンドル仕様の輸入車、ベンツ、ボルボ、VW、ジープなども左ハンドル用、右ハンドル用と
区別している事が多いです、ハンドル周りは同じで左ウインカーのくせに
日本車は、国内、輸出用としっかりとウインカーは外側です。
ケースから出すと

こんな感じです
イン、アウトなど一部のパイプは再利用しましが
エキパン、コア(コイル)は新品に交換しまして
組み上げて窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し完成
同時にラジエーターのフィラーネックが割れて
エンジンが冷えても冷却水が、戻らないって事でして
Z31 のラジエーターは、ラジエーター本体にラジエーターキャップが付かない筈なので
確認しましたら、フランジ状で他の箇所に付いてまして

こちらも併せて、フィラーネック交換

フェアレディZ Z31 後期が北米仕様の逆輸入車が多い気がしますが
エバポレーターガス漏れ
ラジエーターキャップの付く、フィラーネック割れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
A/C エバポレーター, その他 4月 14th 2025
IHI 15VX オイルクーラー修理です。
岐阜県からありがとうございました。
石川島のミニショベル 15VX
Eg# 3TN
アルミオイルクーラー

漏れ箇所は、オイルクーラーの取り付けステー箇所

製造メーカーは、Calsonic Kansei(カルソニックカンセイ)製
部分的にTIG溶接され、全体はロウ付けされていますが
おそらく、振動で割れてきたかと。。。
まずは、洗剤を使用して洗浄
寸法を測り、ステーを外し
再度、点検し漏れ箇所を特定して
今回は、ロウ付けで修理し漏れを止めて
ステーを取り付け
圧力掛けて漏れの無いのを確認し

完成

オールアルミのオイルクーラー
コア部分の腐食などの場合は修理が難しいですが
振動などによるタンク割れ、コア部分の浅い傷、外部損傷などの場合は
まず修理可能ですので
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Ferrari F355 Challenge(フェラーリ 355 チャレンジ)オイルクーラー修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時

通常のF355のオイルクーラーとは形状が異なります。
上下、アルミの鋳物タンク

どのような理由でパテ?接着剤が塗られているか分かりませんが

大盛り。。。
オイルホースとの接続のネジ山も潰れかけて怪しいので
切り落として、交換

コア部分、謎の4mmづつかさ上げされてまして。。。
微調整して先に溶接

タンクが、鋳物なので少し溶接がし辛いですが
溶接しまして
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
塗装して、完成

フェラーリ355チャレンジ オイルクーラー
オイル漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。