Birkin Super 7(バーキン スーパーセブン)ラジエーター新規製作です。
栃木県からご発送していただきました。ありがとうございました。
5層(列)コア TP=10 厚すぎて抜けが悪いかと。。。
当初、コア新品交換のみの予定でしたが、
分解してみると。。。
イン、アウトホースなどの状態が。。。ありえない状態で。。。
返りの無い状態でのまさかの半田付け。。。
とても再利用できませんので 諦めて タンク、ブラケットなども新品に。。。
真鍮溶接&銀ロウ付けで すべてワンオフ製作 ドレンコックなども取り付け
コアも4層にしようか迷いましたが、TP=12に変更し
電動ファンも新しい物に交換
+GUN-KOTE 2415 SATIN YELLOW
ボディが黄色らしく個性的です。
完成
ロータス、ケーターハム、バーキンなどスーパーセブン ラジエーター
オーバーヒート、冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にご相談ください。
SUBARU SAMBAR TRY(サンバートライ)ラジエーター修理です。
昭和62年式 型式:M-KR2
東京のお客様から、いつもありがとうございます。
以前にも、A/Cコンデンサー、エバポレーター、ヒーターコアなども
今回は、ラジエーター冷却水漏れ修理でして
修理業ですが、関わって頂いたお客様にトラブル無いのが一番です。
サンバー、カルソニック製が多いですが、DENSO製
デンソー品番# 422100-4200
アッパータンク割れ
コア部分、腐食による水漏れ
タンク修理、コア新品交換で対応します。
いつも通り分解後、組み上げまして
圧力掛けて漏れが無いのを確認し、塗装して完成
年式の古くなった車両を大事に乗る人こそ税金など優遇して欲しいものが。。。
三協ラジエーターは、
国産旧車、輸入車を大事に乗られてる方々を出来る限りサポートしていきます。
ラジエーター、ヒーターコアなどの水周り、冷却水漏れ、オーバーヒートなどのトラブル
A/Cコンデンサー、エバポレーター、A/Cホースなどのガス漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様などお気軽にお問い合わせ下さい。
Mattson’s Inc. 製オールアルミラジエーターコア交換、修理です。
静岡の業者さまから ありがとうございました。
アルミラジエーター、根付け部分からの漏れ多いですが
根付け部分の溶接、接着剤など一時的な応急処置では、直らないのが大半です。。。
コア部分、新品交換、Ass’y交換が、必要となります。
車両は、1961インパラ 61、結構好きな車両です。
以前にも同じ形状のアルミラジエーター、コア交換した事ありますが
若干、仕様が違います。
裏側、コンデンサーが取り付くブラケット付き
通常のイン、アウトホース部分
巨大なフレアーナットが、溶接されてまして。。。意外に漏れそうな気もしますが。。。フェラーネックも、パイピングされているであろうアルミビレットフィラーネック
腐食してまして虫食い状態でしたので
ほぼ同形状のビレットフィラーネックを
ラジエーター分解後に切り落として溶接
新品に交換
新品のコアに組み替えまして
圧力掛けて漏れが無いのを確認し
軽くポリッシュし完成
梱包し発送致しました。
オールアルミラジエーター
コア部分から冷却水漏れ、外部損傷であれば修理は可能ですが、
根付け部分からの漏れの場合、コア交換が必要となります。
全てTIG溶接されているラジエーターのコア交換、割と大変な作業です。
安い価格のアルミラジエーターの場合、そちらを購入された方が、安いですが
新品が、高額、冷却水漏れ、オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま
オーナー様などお気軽にお問い合わせ下さい。