スカイライン ケンメリ GC110 ラジエーター銅3層改造

スカイライン(SKYLINE) ケンメリ GC110 ラジエーターです。
以前にもBlogで書いた事ありますが、
SKYLINE GC110
今回、埼玉の修理業者さまから、いつもありがとうございます。
前期型GC110、ラジエター純正2層(列)TP(チューブピッチ)=14mm

銅3層(列)改造 コア厚49mm TP=12mmに変更です。
アッパータンク、ロアタンク、3層コアを新品に交換した為
ほぼ新品になりました。
3層コア TP=チューブピッチは、この間隔です。
SKYLINE GC110 RADIATOR
昔は、10mm、9mmと厚くても細かくしてましたが、抜けも考え
ここ数年は、チューブピッチやフィンピッチ、無駄に細かくはしてません
SKYLINE GC110 RADIATOR
純正とのコアの厚みの違いは、こんな感じです。
純正の側板 剥がした後ですが。。。

Skyline GC110 Radiator
いきなりですが 完成
古い日産車 ラジエーターコア交換していただいたお客様には、
貴重な?ラベルを同封しています。
当時の日産純正ラジエーター製造メーカー
現カルソニックカンセイ社の当時物
日本ラヂエーター(NIHON RADIATOR) ラベル
NIHON RADIATOR

NIHON RADIATOR

NIHON RADIATOR
大量にありますので
日産旧車ラジエーター冷却水(LLC)漏れやオーバーヒートなどで
お困りの業者さま、オーナー様など、お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 2月 25th 2011

57ベルエア(BELAIR)オールアルミラジエーター コア新品交換

1957ベルエア(BELAIR)オールアルミラジエーターです。
東京のお客様から送っていただきました。ありがとうございました。
56、57、などの純正の銅コアタイプと形状は、同じです。
57BELAIR RADIATOR ALLAluminum
購入直後から冷却水(LLC)漏れしてたらしいです。。。
新規購入やオリジナル(純正)銅コア交換もお勧めしましたが、オールアルミタイプでコア交換です。
57BELAIR RADIATOR ALLAluminum
製造メーカーは、グリフィン(GRIFFIN)そんな悪い安いメーカーでは、ありません
「NARSA」の関係で 昔もらった名刺がありました。
GRIFFIN
本当は、メーカークレームだと思いますが、購入店が対応しないのでしょうか?
タンクは、そのままでコアを新品交換しました。
まずは、分解
57BELAIR AllAluminum Radiator
Fordなんかによくある、チューブの付け根に接着剤?
57BELAIR AllAluminum Radiator
「DENSO」でも見たことありますが、以前 剥がしたら水漏れし始めました。。。
今回もロアタンクのココから漏れてました。
57BELAIR AllAluminum Radiator
アッパータンク、ロアタンク、交流TIG溶接して圧力試験して軽く磨いて完成です。

グリフィン(GRIFFIN)社は、アルミ溶接デジタル半自動の様です。。。
アルミワイヤーを発見しました。 羨ましいです。
GRIFFIN ALLALUMINUM RADIATOR
グリフィン ラジエーター キャップ圧力(プレッシャーバルブ)1.1k/㎠=108kPaでしたが、
古い車ですので0.9k/㎠=88kPaに変更した方がいいと思われます。
当然、他の水周りにも圧力掛かりますので負担軽減の為にも是非

BELAIRだけでなくオ-ルアルミラジエーターの冷却水(LLC、クーラント)漏れ、実は意外に多いです。
大半が、コアの四隅からの水漏れ。。。
オールアルミラジエーターの冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さまオーナー様など、
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 2月 23rd 2011

Ferrari 512TR ラジエーターAss’y製作

フェラーリ(Ferrari)512TR ラジエターです。
関東圏の業者様から、いつもありがとうございます。
今は、送って頂かなくても販売対応可能です。
Ferrari512TR RADIATOR
フェラーリ、ランボルギーニなどによくあるラジエター左右に付くタイプです。
例により、プラスチック(樹脂)タンク割れです。
タンクが、部品供給ありませんし、カシメ部分が弱いので新規製作です。
Ferrari512TR RADIATOR
真鍮タンク、銅コア製に変更します。
Ferrari512TR RADIATOR
銅3層(列)コア厚49mm 純正ラジエターやオールアルミタイプより よく冷えます。
今後のO、H(オーバーホール)も可能です。

組み上げて圧力試験後
細部は、
Ferrari512TR RADIATOR

Ferrari512TR RADIATOR
塗装して完成です。
Ferrari512TR RADIATOR
左右ともに 梱包し発送いたしました。
Ferrari512TR RADIATOR
フェラーリ(Ferrari)512、355、550、456、308、599、etc
数多く存在しますが、
ラジエターなどの冷却水(LLC)漏れ多いです。
純正金額が、高い、部品生産中止。。。
コア増し、オーバーヒートでのトラブルなどでお困りの業者さま、オーナー様など
最近ではF代理店C様、東京、大阪からも依頼される事が増えて来ました。
F512 ラジエーター左右、新品Ass’yも在庫していますので
お気軽にお問い合わせ下さい。


Ass'y販売, 修理 2月 17th 2011