AMC JEEP Wrangler CJ7(ジープ CJ-7) A/Cコンデンサー修理

AMC JEEP CJ-7(ジープCJ-7) A/Cコンデンサー修理です。
y1987、ジープがまだクライスラー、FCA(フィアット、クライスラー、オートモービルズ)になる前
ラングラーの出る前のCJ
後にYJ、TJ、JK、LJに後継していく前のジープ
これのコンデンサー

東京の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時
AMC JEEP CJ-7 Condenser
リキッドタンク(レシーバータンク)とホース付き
イン、アウトの銅パイプの付け根箇所からの漏れ
AMC JEEP CJ-7 Condenser

AMC JEEP CJ-7 Condenser

フレアーナットは、かなり締め込まないと漏れるんですが
銅パイプが柔らかいので、脱着時に
ねじれたり、曲がったり千切れたりすることは頻繁にあることでして

フレアー箇所や、Oリングに付ける接続部分の専用オイルをスプレーすると不思議なくらいに
フレアー箇所から漏れが止まります。

銅パイプの切れた箇所を銀ロウで修理しまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

クーラー、A/Cコンデンサーなどの
ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。


A/C コンデンサー 3月 3rd 2022

SOUTHER JW-11(サウザーJW11)アルミボート修理

SOUTHER JW-11(サウザーJW11)アルミボート修理です。
昨年、夏過ぎから割といい思いをさせて頂いた奥矢作湖(矢作ダム)通称ヤサク
そこのレンタルボート店
JON STYLE(ジョンスタイル)T橋さんからの修理依頼
いつも昇降ありがとうございます。

レンタルボートですが、房総なんかに多いローボートでは無く
アルミ、ジョンボート、フットコンエレキでのレンタル艇です。
11フィートなので船舶免許無しでレンタル可能です。ボート持ち込みも可能 12f以上は、船舶免許の提示が必要です。
オカッパリから、ボートへのステップアップに是非

そこのレンタルボート、サウザーJW-11を持ち込み頂きまして
SOUTHER JW-11(サウザーJW11)アルミボート修理
昼休みなんかにコンクリートのスロープに乗り上げる事、数年
船艇が削れて穴が空いたようでして、休業中の冬季にお預かり

確認すると
2箇所ほどコーキング?補修されてまして
SOUTHER JW-11(サウザーJW11)アルミボート修理
パーツクリーナー、シンナーなどでもビクともせず
酸素で炙れば焦げて取れますが、補強の下側は、ニントモカントモでして
このまま溶接しても焦げてまともにTIG溶接できませんので

一度、補強を切断
SOUTHER JW-11(サウザーJW11)アルミボート修理
なんとか塗装も剥がして溶接可能な状態に出来まして
表裏、TIG溶接後に

大型の水槽に浮かべましたら
違う箇所からも漏れがありまして。。。
そこも溶接
漏れの無いのを確認しましたら、補強を繋げ

その他の薄くなっている箇所も補強で溶接しておきまして
ドレンも溶接で埋め
仕上げに黒塗装しまして
SOUTHER JW-11(サウザーJW11)アルミボート修理
完成

T橋さん、引き取り

過去にも
アルミボート修理
船外機、トランサム補強なども
アルミボート修理
やはり、ラジエーター修理がメインなので
急いで修理、補強は難しいですが
アルミボート修理


溶接の作業後に漏れの点検も行なっています。
ご協力、Tくん

バスフィッシングに使用するアルミボート、
製造メーカーは色々とありますが
アルミボート修理、アルミボートフィッシングが大好きなお客様
アルミボートの漏れ修理、補強なども
お気軽にお問い合わせください。

奥矢作湖
頑張れば、こんなの出ます。
奥矢作湖 Bass

自分
奥矢作湖 Bass

宿敵、Kくんのアカンヤツ。。。

その後も
船底が擦れた箇所が割れたり

アルミボート修理

この手の漏れもTIG溶接で修理可能ですので

お気軽にお問い合わせください。


修理 3月 2nd 2022

y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理

y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理です。
お隣の県の業者さまから、ありがとうございました。

いきなりですが
完成後

左のホースをお預かりしまして
鉄パイプ箇所からの漏れでしたので

ロウ付けで修理しましたが
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
製作可能なら製作してってコトになりまして

パイプのサイズは、5/16
ナット箇所は、1/2-20
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
アメ車のA/Tオイルクーラーに繋がる箇所に多く使用されるサイズです。

ブレーキ周りは、ダブルフレアーですので
ハンドツールですが
専用の工具で
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
5/16のダイスと
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
それ用のコマ、2種類を使用して
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
ダブルフレアー製作
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
ピントボケてますが

y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
ホースに差さる、口金にロウ付け

今回は、ホース少量ですが
オイルホースの長さを合わせて切断
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理
カシメ機でカシメまして
y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理

念の為、圧力掛けて漏れの無いのを確認しまして
漏れの無いのを確認して
完成

パワステホース修理、製作などもお気軽にお問い合わせください。