ランボルギーニ ムルシエラゴ ヘッドカバーちぢみ(結晶)塗装

たまには、ちぢみ(結晶)塗装のお仕事でも
ランボルギーニ ムルシエラゴ(Lamborghini Murciélago) ヘッドカバーです。
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
全国的に有名な愛知県のSさん、ありがとうございました。
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
純正の状態でリンクル(ちぢみ)WrinkleBlack アチコチ剥がれてます。
V12なので片側6発。。。でかいです。
まずは、旧塗装剥離
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
見えづらいですが、画像中央部に小さなクラックを発見。。。
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
貫通はしていませんでしたが、軽く削ってTIGで溶接補強、でも画像撮り忘れ。。。
サンドブラストしてマスキング
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
塗装&焼付け
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
マスキング剥がして「Lamborghini」の文字を削って磨いてフィニッシュ
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
一応UP
Lamborghini Murciélago Wrinkle Black
サイズが大きく、2コもあり マスキングが非常に面倒で表面積?ヒダヒダ多くて
均一に塗るのが大変でしたが、
美しくリメイクされたと思います。

基本色 黒、赤、青、黄、緑に加え調色用の白と在庫あります。
白は、焼付け後 アイボリーになりますのでオフホワイトは、無理です。
調色は、可能です。
高級感のある リンクル、ちぢみ、結晶、塗装が、呼び方はいろいろありますが
古くなって剥がれた、純正と違う色にしたい、アルミ地に塗りたい、ちぢみに塗りたいなどなど、いろいろあると思いますが
結晶(ちぢみ、リンクル)塗装 お気軽にご相談ください


ランドクルーザー BJ41V ラジエーター冷却水漏れ修理

トヨタ(TOYOTA)ランドクルーザー(Land Cruiser)#BJ41V M/T用
ランクル ラジエター冷却水(LLC)漏れ修理です。
修理前のの画像を取り忘れました。。。
昔に修理した痕がありましたが、違う場所から漏れてました。
今回、コア、アッパータンク、ロアタンクを新品に交換
Land Cruiser BJ41V Radiator
違う角度からも
Land Cruiser BJ41V Radiator
車両は、古いですが、アッパータンク、ロアタンク、コアと新品になりますので
ラジエーターとしては、ほぼ新品です。
両サイドの鉄製のブラケットは、再利用
純正の長いドレンコックが変更されてました。
Land Cruiser BJ41V Radiator
ロアタンクの形状のせいで画像傾いてますが。
完成

BJ、FJ、40系、60系、80系ランクル、70系90系プラドなど
型式、ラジエーターも種類いろいろありますがコア新品リビルト品も多数在庫あります。
在庫無い場合でも、もちろん現品お預かり修理可能ですので
冷却水(クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブルでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にご相談ください。
ランクルラジエーター、最近では、海外からのお問い合わせも増えています。


修理 5月 18th 2011

MAZDA(マツダ)カペラ(Capella)ラジエーター冷却水漏れ修理

MAZDA(マツダ)カペラ(Capella)ラジエター冷却水漏れ修理です。
車両型式:#E-CG2SR または、#GF-GF8P ありがとうございました。
MAZDA Capella Radiator
いつもどおり、インレット側ののサイドタンク割れからの冷却水(LLC)漏れ
MAZDA Capella Radiator
見るからにクーラントが漏れてます。。。
MAZDA Capella Radiator
割れてる箇所は、
MAZDA Capella Radiator
よくある箇所、ナット取り付けの成形部分。。。縦にクラック
当時のマツダだけに、フォード系のラジエーターですが
MAZDA Capella Radiator
新品タンクがありますのでOリング(パッキン)と同時に交換
圧力試験して
CAPELLA RADIATOR
完成です。
CAPELLA RADIATOR

カペラ ラジエーターも種類が多いですから
車検証 真ん中右側にある
型式指定番号、類別区分番号
車台番号など教えていただければ リビルト品、タンク在庫などお調べします。
ラジエーター冷却水(LLC)漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にご連絡、お問い合わせください


修理 5月 17th 2011