埼玉から送っていただきました。
セリカXX #MA45 初代XX ラジエーターです。

レストア中らしいです。
ちなみに メカドックのXXは、2代目です。#A60系
画像でもわかるようにコア部分、ど真ん中のやや上あたりから冷却水漏れです。
分解し
組みあげます。

詳細は、
コア、アッパータンク新品交換
アッパータンクは、
New Old Stockいわゆる N.O.S。。。当社デッドストックです、最近役に立つ事多いです。
インレットホースは、鉄製で錆が酷かったので
真鍮製に交換しときました。
フィラーネック(ラジエーターキャップが付くトコ)も新品に
画像には、無いですがラジエーターキャップは、おまけで付けときました。
塗装後の画像は。。。撮り忘れました。。。
ので地元の某修理屋さんのお客様にお仕事いただいた
ダルマ(初代)セリカ、ちぢみ塗装の画像でも
旧塗装剥離、塗装前

塗装後

だるまセリカ、XXなど冷却水漏れ、オーバーヒート ちぢみ塗装など
お気軽にご相談ください。
ちぢみ(リンクル、結晶)塗装, 修理 11月 19th 2010
GMC サバナ(Savana)ラジエーター、インレットタンク(向かって左)タンク割れの為
樹脂タンク新品交換です。現在は、インレットタンク新品交換済みリビルト品在庫あります。
お隣の県の業者様から持って来ていただきました。わざわざありがとうございます。
地元の同業者に断られたらしいです。

ラジエター裏側(グリル側からだと前側)が、割れています。。。

タンクに書いてある3桁の品番は、「402」です。

同形状の
エクスプレスやキャデラック、カプリス などに使われている
オイルクーラー内蔵タイプは、本国でも生産中止のはずです
弊社には在庫あります。
今回は、インレットタンクにオイルクーラー無いタイプです。

新品タンク、ガスケット(パッキン、Oリング)が在庫してありますので
交換します。

GM車にヨク使われてる、このタイプ形状のドレンコックも 古くなると劣化して折れますので
新品に交換します。
袋に入ってみづらいですが、0リングタイプも在庫あります。

コア内部洗浄し新しいタンク組んで、圧力試験して

完成です。
インレットタンク在庫が、ある場合に限りますが
GM系ラジエーター インレットタンク交換、
お近くの方なら当日
遠方の方は、現品ラジエーター到着日、当日発送可能ですので
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブル
社外品取り付けたらすぐ漏れたなどで
お困りの業者さま、オーナー様など、お気軽にご相談ください。
新品Ass’y(アッセンブリー)ご希望の方は、
国内在庫無い場合でも アメリカ本国(L.A)発注 AC Delco(デルコ)純正品
空輸の為、4日~6日でお届け可能です。
車検証にある VIN (シリアル ナンバー)が必要となりますが
お気軽にお問い合せください
地元、愛知県の業者さまから
いつもありがとうございます。
トヨタ2000GT、ヘッドカバーちぢみ塗装
トヨタ 2000GT、生産台数337台らしいです。
そんなお車に関われて光栄です。
まずは、サンドブラスト

塗装
一緒にならんでるのは 偶然同時期に入った ダルマセリカのです。

文字部分、削って 完成です。


希少な車のパーツってだけで 「TOYOTA」の文字が
格好よく思えるのは自分だけでしょうか?
納品時に 車あるかな?って行ってみたら
すこし遠くの愛知県豊田市のお客様のらしく現車は、残念ながらありませんでした。。。
なんでも知り合いに3人も乗ってる人が居るらしいです。。。
当時の価格で 238万円 大卒者の初任給が、26,000円位 の238万円。。。
今の金額で1,500万円から2,000万円の感覚らしいです。
一般の人々にとっては想像を絶する超高額車だったみたいです。
良好な状態の「TOYOYA 2000GT」は、2000万円を超える価格で取引される事もある
と ウキペディアに書いてありました。
恐るべしです。。。
毎度 ありがとうございました。
ちぢみ、リンクル塗装なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
ちぢみ(リンクル、結晶)塗装 11月 12th 2010