TOYOTA CRESTA(クレスタ)GX71 パワステクーラーパイプ修理です。
グリルの裏側なんかに取り付けられる
パワーステアリングのパワステオイルを冷やすクーリングパイプの修理
若いコってパワステが当然で重ステなんて言葉知らないと思いますが。。。
狭い駐車場の切り返しなど技術?アクセルワーク?慣れないと真面目に大変です。。。
福岡県の業者さまから、いつもありがとうございます。
今回、GX71クレスタですが、マークⅡ、チェイサーなども同形状とは思いますが、
詳細は、不明
以前に、エバポレーター、A/Cホースなどを修理したお客様から
これも直せる?作れる的な感じで送られてきまして。。。

機械で曲げた小口径の曲げは、厳しいんですが
よく見たら
下側が腐食してまして

エアーで圧力掛けて見たら、ありえないくらいジャージャーに漏れてまして。。。
これがオイルだったら、大変です。
これを部分的に修理、出来ない事もないとは思いますが、
φ10の新しい鉄管、パイプを用意しまして

ベンダーで曲げ

付け合わせの溶接にしようか?とも思いましたが
φ10の内径、t=1 外形φ8のパイプを中に継手しまして
銀ロウ付け
圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
塗装して完成

また、変な 仕事が増えた気もしますが。。。
お困りの業者さまなど
やれることはやりますのでお問い合わせ下さい。
KUBOTA(クボタ)トラクター エバポレーター修理です。
遠く離島から、またまたありがとうございました。
DENSO品番 #443200-5275
エバポレーターや建機にある樹脂のケースの無いタイプみたいでして
単体で送られてきまして

割と最近の薄いタイプ。。。エキパン(エキスパンションバルブ)もブロック型
ブロック型のエキパンもかなり種類がありますが
なんとか圧力掛ける事の出来る形状でして

ただ、この薄いデンソーの最近のタイプに合うサイズのエバポレーター
コア部分の新品交換なんですが
かなり特殊な方法で行いまして
初の試みでしたが、無事に成功、なんだか少し成長した気分です。
画像、出そうか?考えましたが

まぁ、やってみて下さい
クボタ トラクター デンソー製の薄型のエバポレーター
純正品が出るようであれば、購入して頂いた方がいいですが
部品が廃番などでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/C エバポレーター 11月 25th 2021
TOYOTA STARLET KP61(スターレット)エバポレーター修理です。
愛媛県からありがとうございました。
お預かり時

裏側

当時のデンソーのエバポレーター

チューブピッチに合わせてケースがデコボコしてまして。。。
内側は、


この凹みにキッチリ収まる形状しているんですが
チューブピッチ(チューブ+フィン)の規格の都合でこの型に合いませんので
毎回なかなか苦労させられます。。。
無事に新品コア、新品のエキパンに交換し
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
樹脂のケースに収めて完成
したんですが
完成後の画像を撮り忘れまして。。。
お客様ご本人がインスタにUPしてくれていますので
#KP61 で検索していただければ
エバポレーターの画像が出てくると思います。。。
スターレットKP61 エバポレーター
ガス漏れなどでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/C エバポレーター 11月 24th 2021