LOTUS EVORA(ロータス エヴォーラ)ラジエーター製作です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
純正は、樹脂タンク、アルミコアですが
耐久性と冷却の能力を上げる為に
真鍮タンク、銅コアに材質を変更しての製作
電動ファン、コンデンサーまで同時にお預かりしまして
採寸がしやすく、非常に助かります。
電動ファンの無い状態は

電動ファンを取り付けると

こんな感じ

コンデンサーの取り付いた、裏側(フロント側)


経年劣化で樹脂タンク割れでの冷却水(LLC、クーラント)漏れ
耐久性を上げる為の材質変更
コア増し改造なども
お気軽にお問い合わせください。
LOCKHART OILCOOLER CERAKOTE P-202 ArcticBlack
ロックハート製 オイルクーラー セラコート P-202 アークティックブラックです。
いきなりですが、完成後

セラコート、基本的に塗膜が薄いので
刻印もはっきり分かります。

イン、アウト、塗装しようか?迷いましたが、メリハリ付けて?無塗装

塗装前のサンドブラスト後の状態

ブラスト前に旧塗装を剥離しますが、フィンの奥の塗装に苦戦。。。
お預かり時は、こんな感じして

オイルクーラー
リフレッシュでの放熱セラコート施工なども
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN SAFARI WFGY61(サファリY61)ラジエーター修理です。
埼玉県からありがとうございました。
アッパー、ロワーの上下タンクのタイプですが、タンク全長はそれほど長くはありません

リザーブタンクでも加圧するのか?
フローパイプ無し
でもラジエーターキャップは付いてますが、ほぼ注水口

もちのロンで
今は無き、カルソニックカンセイ製

今回、コアから漏れなければ
アッパー、ロアーの樹脂タンクだけ交換してってお話でして

アルミコアと樹脂タンクの間に入るOリング(ガスケット)も新品に
内蔵A/Tオイルクーラーは、アルミの多板式

オイルクーラーも色々な形状がありますが
基本どれも表面積を増やして冷却してます。

カルソニックのコア
コアから漏れて無いから、普通にタンク交換を行うと
漏れてなかったコア根付けから漏れ出すって事が、割とありまして
あとで漏れると2度手間なので
新品Ass’yで販売してしまう事が多いですが、半分は優しさで出来てますので
お客様の要望に応えて作業、漏れるとやっぱりコア交換なんですが
無事にタンク交換
完了


ニッサン サファリ WFGY61 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部詰まりなどでオーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。