ジャガー(JAGUAR)XKRラジエーター冷却水(LLC)漏れ修理

ジャガー(JAGUAR)XKRラジエター冷却水(クーラント)漏れ修理です。
同じ愛知県内から発送していただきました。ありがとうございました。
JAGUAR RADIATOR
車両詳細 ジャガーXKR
2000年 型式#J41PA Eg:PA 排気量4000cc
これのコンバーチブルに、新婚旅行のとき 海外でレンタカー借りて乗ったことがあります。
今回の水漏れ箇所は、表側
JAGUAR XKR RADIATOR
裏側
以前、他のラジエーター修理業者での修理履歴がありまして。。。
JAGUAR XKR RADIATOR
事故での損傷でしょうけど、2液タイプの接着剤での修理。。。
DENSO製の「JRSA 全日本ラヂエーター工業会」なら購入できる例の接着剤
弊社では、漏れた箇所には使用していません 凹んだチューブに盛る程度なら

塗った直後は、確かに水漏れ止まりますが、
所詮は、接着剤 数年後?数ヶ月後?数日?おなじ箇所からまた漏れてます。。。
せめてアルミでもガス溶接(高温ロウ付)するなりして欲しいです。。。

外側からのアルミ溶接は、コアの厚みからして無理だと判断
両サイドのタンクを外し、内側からチューブを4本ほど両側止めました。
多少なら能力的にも問題無いです。
無事、圧力試験を完了し先日発送いたしました。

接着剤、銀ろう付け出来ない業者、新品タンク裏側の無意味なロウ付け、ハンダ無駄に大盛な業者などetc.
先日も ハイエースLH100系 A/T のオイルクーラー
LH100系 ハイエース オイルクーラー
リビルト交換で返って来た ラジエーター。。。
LH100系 ハイエース オイルクーラー
タンク切って内蔵オイルクーラーを無理矢理 ハンダで。。。
まじめに「ありえない」作業です。。。
LH100系 ハイエース オイルクーラー
φ8パイプもハンダ付け。。。

おなじ業種ですが、同業者と思われたくない、目を疑う瞬間です。。。
見下すつもりもございませんが、
お願いですから 「もう少し頑張って下さい」

基本的に修理は、コア交換、タンク交換、Ass’y交換、新規製作などが多いですが、
古い車両であと何年乗るか?わからない、残りの車検までしか乗らない予定などの理由で
取り合えず水漏れだけを止めて欲しいってお客様も多いです。
現品ラジエーターを確認しないと判断が難しいですが、今ならメールで画像も送れますし
要望に応えられることも多々ありますので
お困りの業者さま、オーナー様など、お気軽にご相談、ご連絡ください。


修理 4月 19th 2011

イセキ(井関)トラクター 冷却水(クーラント)漏れ修理

ヰセキ(ISEKI)トラクターのラジエター冷却水(LLC)漏れ修理です。
型式詳細、不明、20馬力
ISEKI TRACTOR RADIATOR
千葉県から送っていただきました。 ありがとうございました。
製造メーカーは、東京ラヂエーター製造(TOKYO RADIATOR CO.,LTD)製
ISEKI TRACTOR RADIATOR
純正品番がありますが、まったく見えません。。。
修理箇所は、コア本体
ISEKI TRACTOR RADIATOR
チューブ(水路)破損の為 コア新品交換+アッパータンク
ISEKI TRACTOR RADIATOR
なぜだか ボッコボコに凹んでます。。。裏側から叩いても直りますが、
ISEKI TRACTOR RADIATOR
新品タンク、コアが在庫でありますので 交換 その他には、
ISEKI TRACTOR RADIATOR
ピントがまったくあっていない。。。ロアタンクに繋がる アウトレット(下)ホース口
叩いてもなんとか直りますが、新品の材料がありますので製作
ISEKI TRACTOR RADIATOR
こういう作業大好きです.
アッパーのインレットホースも製作し全てを組み上げ、圧力試験して完成
しましたが、完成画像は、また撮り忘れました。。。知らない間に梱包完了してまして。。。
完成後の雰囲気は、今回とおなじ物はありませんが、それなりに画像UPしてますので
下記URLで ご確認ください

http://www.sankyo-radiator.co.jp/product/nogyo.htm

トラクター、コンバインなど農業用機械の型式、年式 製造メーカー各社
何故だか恐ろしく種類が多いです。=ラジエーター形状も
建設機械、重機もそうですが
使用する時間(h)的には少ないのに、特殊車両だから?
高額な物が多いです。
その割りに古くなると部品製造中止。。。
乗用車でもそうですが、部品出ないから新品車両買えなど
色々な問題がありますが
ラジエーターでしたら部品生産中止でも修理、再生可能ですので
トラクター水漏れ、オーバーヒート、コアの目詰まりなどのトラブル
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にご相談、連絡ください。


修理 4月 18th 2011

クボタ(Kubota)トラクター ラジエーター冷却水(LLC)漏れ修理

クボタ(Kubota)トラクターラジエターです。 春、秋は多い修理です。
兵庫県から送っていただきました。ありがとうございました。
型式不明、15馬力らしいので小型です。
到着時の画像を撮り忘れました。。。
コア、アッパー(上)タンク、ロア(下)タンク、イン、アウトホース口とほぼ全滅。。。
製造メーカーは、ND、NIPPON DENSO(デンソー製)
同じ様な形状で東洋(TOYO)製 現TRADもあります。タンク形状でわかりますが
デンソー製のが、このあたりでは希少です。
Kubota Tractor Radiator
#022000-8372
漏れてる箇所は、
アッパータンク裏側
Kubota Tractor Radiator
塗装の剥げてるところ、2箇所
ロアタンクは、さらに分かりやすく 汚れてて見にくいですが、
Kubota Tractor Radiator
画像ほぼセンターの亀裂や
Kubota Tractor Radiator
画像中央やや右側の縦方向の亀裂   通常は、ブラケットで隠れてますが
無地タンクが、TOYO製ですが、在庫でありますので
ホールソーで抜き
Kubota Tractor Radiator
ハンダ接着面を曲げ
Kubota Tractor Radiator
各部品(フィラーネック、インアウトホース)を銀ロウ付け&ハンダ付け
ブラケット、コアを組みつけ、圧力試験
Kubota Tractor Radiator
乾燥させ塗装して
Kubota Tractor Radiator
完成して発送いたしました。

似た様な形状のコマツショベル(PC-〇〇-〇型)やトラクターなどの農業用機械が
数多くあります。コアの高さ違いやホース径が、タンクの向き違い
ほんとになんで?ってくらい種類が多いですが、基本的な作業は同じです。

現品ラジエーターを送っていただければ、到着後、正確なお見積りいたします。
画像などを送っていただければ 更に細かく修理内容、金額などご説明いたします。
クボタだけでなくヤンマー、三菱、イセキetc.
トラクター、コンバイン、消毒用、草刈機などの農業用機械や
石川島(IHI)、加藤、川崎、キャタピラー、コベルコ、住友、タダノ、TCM、コマツ、日立、古河、三菱、etc.
発電機、建設機械、重機などなど販売メーカーは、数多くありますが、
熱交換器製造メーカーは、実は、数社。。。のみ
ラジエーター、の冷却水(クーラント)漏れやオイルクーラーなどのオイル漏れ
オーバーヒート、純正部品Ass’y金額 高すぎ。。。など
お困りの業者さま、オーナー様など、お気軽にご連絡、ご相談ください。


修理 4月 15th 2011