スピードスプレイヤー(SS) ラジエーター修理

スピードスプレイヤー ラジエーター修理です。
地元、愛知県の農機具屋さんから
ありがとうございました。 メーカー不明

スピードスプレーヤー
りんご、梨、ぶどう、この辺りだと柿畑などで活躍してる
農薬の薬剤噴霧機です。
メーカーもサイズもいろいろありましてキョーシン、丸山製作所、共立など
大型の物から小型の物まで

それによりラジエーターサイズ、形状も異なりまして
今回のタイプは、コチラ デルタサイズも高さ400×3列
Speed Sprayer Radiator
製造メーカーは、デンソーさん
#16296-72061
#122000-1641
Speed Sprayer Radiator

農薬を散布するせいか?
銅コアの腐食が多いです。

分解時に酸素で炙ると、人体に影響がありそうな匂いがします。。。

いつも通り、新品コアで組み上げまして
圧力掛けて
漏れの無いのを確認したら塗装して完成

いつものセブンの前みたいなレンガ前は、雨でビタビタなので
たまには、ベンチの前で
Speed Sprayer Radiator

スピードスプレーヤー(SS)ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。


修理 7月 15th 2020

NISSAN SUNNY B12(サニー)ヒーターコア修理

NISSAN SUNNY B12(サニー)ヒーターコア修理です。

B12前期 サニー、20代前半にアメリカからUSバンパー、USコーナーレンズ、エアロゼノン取り寄せて
当時、USDMなんて言葉は無かったですが、セントラ仕様を目指して、もちろん車高短、ホイールは、エリート
ナンバー灯もADバンが共通で フロントバンパーは、ローレルスピリットが共通でした
心残りは、フェンダーのアンテナ移植とフロントガラス交換、ウインカー埋めれなかった事。。。
当時、知らない人が、見たら、サニーいじって面白いの?って感じですが、コンパクトカーって言葉もなんか懐かしいです。
フルスモーク、コイルを車検のたびに付け替えたり大変でしたが、全て今に生きてます。

それのヒーターコア、ラジエーターは、ボンネット開ければ見えますが
ヒーターコアを目にするとは
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

当時の日産車に多い樹脂タンク、銅コア、繋ぎはOリング
ヒーターバルブも一体式
カシメてるタンクの収まるプレートと呼ばれる箇所の割れ
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

部分的な、修理を求められる事もありますが
ヒーターコアの脱着の事を考えたら
部分的な、応急的な修理で水漏れの再発は、皆さん困りますので

コア部分の新品交換
カシメる前の新品のコアは、こんな感じで4層、寒冷地仕様?厚いです。
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

樹脂タンクとの繋ぎは、特殊な形状のOリング、ガスケットです。
NISSAN SUNNY B12 Heatercore
コア(プレート)Oリング(ガスケット)樹脂タンクを押さえ込んでるだけです。
もちろんコツは、要りますが、
職人っぽさがまるで無いのであまり好きな作業じゃありません
現行の車両のラジエーターも原理は同じです
仕事なのでもちろん行いますが

組み上げましたら
圧力掛けて漏れの無い、バルブのオン、オフなどを確認し
完成
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

樹脂のタンクが割れると製作は、可能ですが
費用が掛かってきます。

懐かしのB12サニー、イベント以外で
さすがに普通の車両を見ることは、無くなりましたが
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。

 


ヒーターコア 7月 14th 2020

CROWN MS50(クラウン)トルコン用 ラジエーター 修理

TOYOTA CROWN MS50(クラウン)トルコン用 ラジエーター 修理
お隣の県の業者さまから、ありがとうございました。
この年式のトルコン(トルクコンバータ)今でいうA/T、比較的、珍しいです。

お預かり時
CROWN MS50 A/T Radiator

DENSO製の当時物
#16400-41010
#22100-176◯2 ?
CROWN MS50 A/T Radiator

イン、アウトは、φ6、今時は、φ8かφ12が一般的ですが
当時のトヨタ車のトルコン、オイルクーラーには、ありますφ6パイプ
CROWN MS50 A/T Radiator

ドレンコックも今の様に樹脂では無く
テーパー式のドレンボルト
CROWN MS50 A/T Radiator
ボルト側は、真鍮なので錆びないんですが
受け側が、鉄の為に錆びて接地面、アタリが悪くなり締めても止まらない物があります。
今回の物は、酸素で炙ら無いと外れないくらい固着してまして
そのせいか?漏れずに止まりましたので

純正ドレンをそのまま使用しました。

当時のデンソーに多いイン、アウトの鉄のパイプも錆び錆びなので
真鍮パイプに変更
16400-41010
いつも通り分解後

組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成

16400-41010

CROWN MS50 A/T Radiator

もちろん取り付けの両サイドブラケットも
ブラストで錆びを落とし、防錆塗装後に塗装

ラジエーターキャップは、リザーブタンクで加圧していると思われる
パッキンの付いた蓋状のタイプ
硬化してましたので
新品を取り付けておきました

クラウンMS50 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま
オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。


修理 7月 13th 2020