KOMATSU(コマツ建機)PC70FR-1 ラジエーター修理です。
地元、業者さまから いつもありがとうございます。

コア部分、内、外部ともに詰まってまして洗浄、オーバーホールも可能ですが
冷却水漏れの発生、洗浄しても新品コアの能力までは回復しませんので
コア部分新品に交換します。
いつも通り、分解し、組み上げ、圧力掛けて漏れが無いのを確認し塗装して完成


ミニショベル、ラジエーター
詰まりなどによるオーバーヒート、冷却水漏れなどのトラブル等で
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
2011 CHEVROLET VAN G1500 (シェビーバン)
EXPRESS(エクスプレス)ラジエーター販売です。
群馬県の某有名業者さまから いつもありがとうございます。
ACD#21682
GM#22795303


最近の高年式のアメ車に多い形状の
ラジエーターキャップ部分(フィラーネック)

アウトレットタンク側
内蔵オイルクーラー ワンタッチ式のイン、アウト

アウトレットタンク ホース形状

樹脂タンク割れでの
冷却水漏れの多いインレットタンク 3桁の品番は、(813)


冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブル
部品入手困難でお困りの業者さま、オーナー様など
在庫、金額など
お気軽にお問い合わせ下さい。
Kubota ウェルダー ZB600C ラジエーター修理です。
神奈川県の業者さまから いつもありがとうございます。

横から見るとこんな感じ

ガスケットの取り付く下側

インレット、アウトレットホースなどは、無いタイプです。
鉄の外枠の、アッパータンクは、再利用し
コア部分は、新品に交換します。


ガスケット部分

アッパータンクのはまるプレート部分、共に
チューブ(水路)部分ハンダが付いていませんので
枠にはめたら一本ずつハンダ付けします。
後で漏れると面倒なのでアッパータンク側は、特に丁寧に
基本的には、似た形状でもサイズ違いが多いです。
通常のラジエーターに比べると圧力掛けるのが面倒ですが、圧力掛けて
漏れが無いのを確認し塗装して完成


ウェルダーなどに多く使用される
この手の形状のラジエーター冷却水漏れでお困りの
業者さまなど、お気軽にお問い合わせ下さい。