ユーノス ロードスター ラジエーター銅2層製作

MAZDA(マツダ)ユーノスロードスター(EUNOS ROADSTER)
車両型式 #NA8C M/T Eg:BP
ラジエター銅2層新規製作です。
千葉県からご注文です。ありがとうございました。
純正 アッパー、ロア樹脂タンク
アルミコア1層 16mmですが、今回 銅2層コア厚 32mmに変更
ちなみにアルミ1層25mmにも変更も可能です。
GUN-KOTE(ガンコート)施工もしまして
お客様のセレクトカラーは、
2402M MIL SPEC GRAY OD GREENっていう
ミリタリーなカラーです。
樹脂タンクもあらかじめ この色に
EUNOS ROADSTER NA8C RADIATOR
ひと昔前の銅コアは、コア、樹脂タンク、Oリングの他にカシメ金具が付いてまして
EUNOS ROADSTER NA8C RADIATOR
こんな感じでアッパー、ロア各タンクに2本使用します。
EUNOS ROADSTER NA8C
すべて事前にサンドブラスト
EUNOS ROADSTER NA8C RADIATOR
ガンコート(GUN-KOTE)クリアーも ってことで何度も塗ったり焼いたり。。。
繰り返し 全てを組み上げて
圧力試験して擦れた加締め部分をまた塗装して
今度は、Oリングが入ってるので低温で長時間の乾燥。。。
ようやく完成ですが、画像を撮り忘れました。。。

マツダ ユーノス ロードスター ラジエーター
アッパータンク割れなどをきっかけに?コア増しするお客様など多いです。
リビルト品も在庫ありますが、
コア増し希望の方は、
アルミコア1層 コア厚25mm、銅コア2層、コア厚32mmどちらも対応可能ですので
お気軽にご相談ください


64インパラ(IMPALA)ヒーターコア コア新品交換

暑くなってきてラジエーター屋って感じになってきましたが
y1964 Chevroletインパラのヒーターコア A/C付き コア新品交換です。
1964 IMPALA Heatercore A/C
A/Cエアコン無しの物とは、画像左タンク、イン、アウトホースの形状が違います。
1964 IMPALA Heatercore A/C
製造メーカーは、もちろんハリソン
1964 IMPALA Heatercore A/C
63~68のA/Cの付かないヒーターコアは、リプロが多く出てますので結構安く
そちらをどうぞ
いつもどおりコアを新品に交換します。
1964 IMPALA Heatercore A/C
新品コルゲートコアに変更になりますので多少見た目が変わりますが
見えないですし、性能よくなります。
1964 IMPALA Heatercore A/C
そういえば
62 NO A/Cタイプ ヒーターコアなら中古であります。
1962 IMPALA Heatercore NO A/C
程度よいので中古販売します。
1962 IMPALA Heatercore NO A/C
インパラ ヒーターコア&ラジエーター
オーバーヒート、冷却水(クーラント、LLC)漏れ リプロダクションが無くてお困りの業者さま、
オーナー様など
お気軽にご相談、お問い合わせください


ヒーターコア 6月 27th 2011

クラウンエステート(CROWN ESTATE)ラジエーター冷却水漏れ修理

トヨタ(TOYOTA)クラウンエステート(CROWN ESTATE)
車両型式 #JZS171W Eg#1JZFSE
のラジエター
CROWN ESTATE RADIATOR
A/Tですが、ロアタンクにオイルクーラー無し CVTとかで最近多いです。
製造メーカーは、もちろんDENSO(デンソー)
CROWN ESTATE RADIATOR
大きな文字の「4676」はトヨタ純正ラジエータ品番の一部
正式なのは#16400-46760
今回も、冷却水(LLC,クーラント)漏れですが
樹脂製アッパータンク、キャップフィラーネック部分が
CROWN ESTATE RADIATOR
溶けて。。。
CROWN ESTATE RADIATOR
そのまま貫通してます。。。
CROWN ESTATE RADIATOR
タンク内側も。。。なんか酷いです。
コア本体は、
CROWN ESTATE RADIATOR
多少汚れてますが、NO PROBLEM
CROWN ESTATE RADIATOR
新品アッパータンク&Oリングが在庫でありますので 交換
圧力試験などして完成
CROWN ESTATE RADIATOR
クラウンエステート
JZS171W 純正品番#16400―46760
アッパー樹脂タンク交換済み リビルト品
在庫ありますので冷却水漏れでお困りの業者さま、
オーナー様など、お気軽にご相談、お問い合わせください。


リビルト品, 修理 6月 22nd 2011