RollsRoyce(ロールスロイス) A/Cホース修理
四国の業者さまから、いつもありがとうございます。
車両詳細は、不明。。。
事前に画像では確認していましたが

A/Cホースですが
カシメタイプでは無く
ネジ込み式。。。

少し違いますが
原理的には、エアーホースなどでよくある
内側から押し広げる構造。。。
カシメでもそうですが、経年でホースが硬化して漏れてきます。。。

ナット、ソケット側、
後付けなのか?アステカ的な刻印。。。
このホースの両側に取り付くパイプも
一見、アルミの様でしたが、亜鉛メッキ?
何か表面処理されてる鉄のパイプでして。。。
Oリングタイプの真鍮のハーフユニオンを探してロウ付けし
接続は、Oリング式に変更

ベンツなんかでよくある
フューエルクーラー付き、外した直後だったので
ガソリン臭くて、よーく洗浄したからじゃないと
恐ろしくてアセチレンが使えませんでしたが
無事、完成
車両名が分かりませんが
ロールスロイス
A/Cホース、クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Lamborghini Murcielago(ランボルギーニ ムルシエラゴ)A/Cホース修理です。
埼玉県の業者さまから
ありがとうございました。
お預かり時

想像ですが、エバポレーター、エキパン〜コンプレッサー
コンプレッサーに繋がる、大きめのナット
ガジってまして、中のアルミは除去済みですが、相手側が心配です。。。

ホースは一本物ですが
サービスバルブが中間に入りまして
実質、ホース2本分。。。

エキパンに繋がる箇所は、
ブロック型に多い?高圧側と同時に抑えるタイプ
ナットもないので、点検し辛いです。。。

スーパーカー系 とは、少し違いますが、ついにコルベットC8もミッドシップ化しましたね
リアエンジンの為に長いホースが多いです
ホースも多く使うので
通常よりお値段高めとなることが多いですが
A/C、クーラーガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
MITSUBISHI JEEP(三菱ジープ)J59 ラジエーター冷却水漏れ修理です。
地元、愛知県ですが、遠くからありがとうございました。
会社は、遠いですが、超ご近所で
同じ小学校の割と仲の良かった同級生の女の子って年齢じゃないですが、弟っていう
いきなりですが、完成後

お預かり時の画像は、UGくんのカメラを探せばあると思いますが。。。
分解後、新品のコアに組み替えまして
当時のデンソーの鉄のホース口は、真鍮のパイプに変更
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
塗装して完成
ミツビシジープ ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。