VOLVO 265GL(ボルボ265GL)クーラーホース製作
コンデンサー、エバポレーターも同時にお預かりしていまして
全部まとめると、長くなりすぎますので
ホース編
元々、涼しい?寒い地方のスェーデンのメーカーのボルボ
純正のクーラーかどうか?不明です。。。
ボルボ、最近、縁が多いんですが、今では、実は中華企業の傘下。。。
クーラーホース、お預かり時

経年劣化でかなりのくたびれ具合。。。
口金の新品があるものは、新品に交換しまして
全て窒素で圧力掛けて点検
本数が多いと意外に時間が掛かりますが
Kくん、せっかちな性格なんで 速度が上がってる模様 Uくんも頑張れ

完成、梱包前、
梱包作業も速度UP希望
クーラー、A/Cホース修理
ホース、カシメ新品交換
ガス漏れなどでお困りの業者さま、オーナー様
G.W前後、車内が暑くなって来る頃に
作業が集中してきますし、年々増えて来ている気がします。。。
修理品が増えて来ると納期にお時間頂きますので
本気の夏が来る前に
お気軽にお問い合わせください。
HONDA INTEGRA(インテグラ)アルミラジエーター改造です。
以前にも他のラジエーターの修理をしたことあるお客様で
またまた、ありがとうございました。
お預かり時

ラジエーター、インレット側のパイプ
通常は、ホースバンドで固定するただの返りの付いたパイプですが
これを切り落とし、フレアータイプのANのオス
サイズは、AN16
これをTIG溶接、以前にも他のお客様でしたことのある作業です。


オールアルミラジエーターにAN溶接用アダプター
一部で流行ってるのでしょうか?
一般的にも売られていますが
一部在庫もしていますし、無いサイズの取り寄せも可能です。
アルミラジエーターの改造なども
お気軽にお問い合わせください。
VW Scirocco(シロッコ)エバポレーター&ヒーターコア製作です。
東京のお客様からありがとうございました。
年式は、y1975
型式#53FH
シロッコ、スタイリッシュで格好良いです、車高落としたら更に
年々?歳を取って?趣味?センス?美的感覚が変わって来ている気もします。。。
お預かり時

このユニットにエバポレーターとヒーターコアが入ってまして
かなりのキツめ。。。
分解するのも結構大変。。。
まずは、ヒーターコア

この年式で
樹脂タンク、アルミコア
エバポレーターは、

欧州車に多いUベントのフィンコイルタイプ
これもかなりの精度で収められてまして
採寸が、超大変
どちらもユニット内に収まるように
新規製作のヒーターコア

エバポレーターは、ユニットに収めて
エキパンも新品に交換しまして

完成
ここまで中に収めるのが大変だったのは久しぶりの気がしますが
VWシロッコ ヒーターコア冷却水(LLC、クーラント)漏れ
エバポレーター、ガス漏れなどでお困りの業者様、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。