y1953 Chevolet 210(シボレー210) ヒーターコア修理です。
210セダンのようです。
ベルエア、150と同じかどうかは?不明です。
年式?ベルエアは、バルブ付きだった気がします。。。
お隣の県からありがとうございました。
お預かり時

裏側、取り付けのステーがいやらしい位置に。。。

コア交換時に高さがずれる取り付きませんの刑
コア交換でよくあるアメ車のヒーターコアと比べると厚めです。
3ROW(3層)が多いですが
今回は、コルゲートコア 4Row(4層)をインスコ インストール


もちろん圧力掛けて漏れの無いのを
確認済み
アメ車好きで50年代の車両のデザインを嫌いな人は少ないんじゃ無いでしょうか
年々価格が上がってもう高嶺の花ですが
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
y1952 BUICK(ビュイック)オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の有名業者さまから、ありがとうございました。
漏れの確認と、冷却水側のパイプを直して、のお話でしたが

錆びて朽ち果てた、冷却水側のイン、アウト

細い配管は、オイル側

冷却水側のパイプ切り落とし、新しいパイプを取り付け
圧力掛けてみましたら、とりあえず漏れはなかったんですが
中の詰まりが酷すぎて、いくら洗っても高濃度の汚染水が。。。
お客様にお話しし、予算も頂いて分解して洗浄する流れに
ご開帳。。。

多板式と呼ばれるオイルクーラー2段ですが

長年の蓄積で2段の隙間、タンクとの隙間も埋まるほど詰まってまして。。。
箱側も

こんなのワールドワイドに公開して大丈夫なんでしょうか?の汚さ。。。

なんとか綺麗にしまして

錆も落として、ようやく本来のお姿に

なにか刻印されてまして、記念撮影
LOCKPORT .N.Y
#8520659
57 N A

57、後付けなんでしょうか?
綺麗になったところで
全周溶接して圧力掛けたら、詰まりが取れたら漏れまくり。。。
熱交換器あるある。。。
今まで汚れで漏れていませんでしたが、汚れと錆を落としたら急に漏れ出すという。。。
箱を作り直そうかと思う位のレベルでしたが、
なんとか漏れを止めまして
黒塗装

次回、漏れが発生したら

箱、作り直しましょう。。。
これだけ鉄の箱がボロボロなのにオイル側は全く漏れず
ステンレスは、凄いです。
なかなかお目に掛かる事ありませんが
オイルクーラー、冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理、洗浄なども
お気軽にお問い合わせください。
Mercedes-Benz(ベンツ)Sクラス
W116 450SEL A/Cホース修理です。
山梨県からありがとうございました。
今日、124年ぶりの2月2日の節分です
いきなりですが、完成後

450、500、560SEL W116、W126
当時は、医者か893かって感じで。。。
とんぼでも。。。まぁ持ってる人の乗り物かと
お預かり時は、

こんな感じで
口金は、再利用して
ホース、カシメ、内部のタケノコ箇所は、新品に交換
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成
30年位前の車両になるんでしょうか?
月日の経つのは早いです。
ベンツ A/Cホース、クーラーガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。