OZ  Racing Wheel Powder coating

OZ  Racing Wheel Powder coating (OZホイール パウダーコーティング)
地元、愛知県のお客様から
ありがとうございました。

6月にお預かりして、ラジエーターなどの仕事が忙しく
かなり時間が掛かってしまうので
お断りするつもりでしたが
納車が、来年なので年内、納期を約半年頂きまして
OZ Racing Wheel Powdercoting

取り掛かり始めれたのが
9月後半。。。
OZ Racing Wheel Powdercoting
お客様の塗り替えの希望は、艶消し黒、マットブラックで
文字部分は、艶有黒

OZ Racing Wheel Powdercoting

旧塗装を総剥離後にサンドブラスト
OZ Racing Wheel Powdercoting
この足付けを含めた作業に非常に時間が掛かります。。。
OZ Racing Wheel Powdercoting
が、塗装の仕事は、下処理が全て
アルミの発泡、パウダーの乗り辛いエッジの透けを防ぐ意味でも
黒のプライマー処理を行い、焼き付け

艶消し黒でパウダーコート
OZ Racing Wheel Powdercoting

OZ Racing Wheel Powdercoting

問題の文字部分、自分でも可能なんですが
とても時間が取れませんので
お知り合いの業者様にカッティングシートでマスキングを作成してもらいまして

文字部分、耐久性のある艶ありの黒は難しく
セラコートのクリアーで文字部分を
OZ  Racing Wheel Powder coating

OZ  Racing Wheel Powder coating

OZ  Racing Wheel Powder coating

OZ Racing Wheel Powder coating

マットブラックに艶ありの文字部分
悪く無いと思います。
OZ Racing Wheel Powder coating

ホイールのパウダーコート
最近、ありがたい事にラジエーターの仕事が忙しく。。。
あまり大きなサイズ、短納期での作業はお断りしていますので
時間を頂ける場合に限りますが
パウダーコート施工も地味に承っています。


NISSAN LAUREL(ローレル)HC130 ラジエーター 3層コア増し

NISSAN LAUREL(ローレル)HC130 ラジエーター 3層コア増し
1972年、昭和47年式
C130 ブタケツローレルです、または棺桶。原沢が卒業式に乗ってきました。
今回は、HC130 2000SGL A/T
山梨県からありがとうございました。

お預かり時
NISSAN LAUREL HC130 Radiator

純正2層ですが、3層にコア増し改造
アッパータンクも補修痕あり。。。

新品タンクがありますので
アッパーもロアも新品に交換
NISSAN LAUREL HC130 Radiator
3層コア
NISSAN LAUREL HC130 Radiator

いつも通り組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認し塗装して完成
NISSAN LAUREL HC130 Radiator

現品は何もなっていないのに
画像中央が曇ってまして、よく見たら、デジカメのレンズの中央に傷が。。。
NISSAN LAUREL HC130 Radiator
仕事で使用すると消耗が激しいです、デジカメ
見栄えが美しくありませんが

ローレル C130 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、詰まりでの
オーバーヒートなどのトラブル
今回のような3層コア増し改造なども
お気軽にお問い合わせください。


修理 12月 1st 2020

BMW 3.0Si E3 リザーバータンク修理

BMW 3.0Si E3 リザーバータンク修理
リザーブタンクなのか?サブタンクなのか?
加圧式なのでプレッシャータンクなのか?
エクスパンションタンクなのかエキスパンションタンクなのかは、
BMWのサブタンクの正式名称は不明です。。。

地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時
BMW3.0Si E3 ReserveTank
欧州車に多いラジエーター本体で加圧するのではなく
サブタンクにキャップを付けて加圧するタイプ
BMW3.0Si E3 ReserveTank
BEHR製
91972L2
品番?#1110423-1

BMW3.0Si E3 ReserveTank
真鍮製、鉄よりは
錆びなくて良いです。

以前にも修理してるみたいでして。。。
BMW3.0Si E3 ReserveTank
繋ぎ目に被せるように補修痕。。。

分解、旧塗装剥離してみると
BMW3.0Si E3 ReserveTank
ぴえん。。。 特大の穴、登場

以前に分解した形跡は無かったので
想像ですが、ろう付け、真鍮溶接などの多少の心得がある人が
漏れ箇所にろう付け、ロウ棒が溶ける前に半田が溶け出し
真鍮のタンクに穴開けて、収集つかずに専門業者に持ち込み、補修

なんて流れでしょうか?
とりあえず、大盛りのロウ付けを削り
BMW3.0Si E3 ReserveTank

穴は大きいですが、ボテボテに盛られた箇所がなくなり多少サッパリ

タンク側は、裏側から真鍮板をロウ付けで補修
BMW3.0Si E3 ReserveTank

問題のプレート側は、
他の新品プレートを
BMW3.0Si E3 ReserveTank
大きく切断し、タンクの収まる箇所だけ利用
BMWのタンク側も切り落とし
銀ロウ付け
BMW3.0Si E3 ReserveTank
面を整えて
割ったタンクを繋いで圧力掛けて
漏れの無いのを確認し、塗装して完成
BMW3.0Si E3 ReserveTank
問題の修理箇所は
BMW3.0Si E3 ReserveTank
更に拡大
BMW3.0Si E3 ReserveTank

見る人が見れば、何処で繋いだのかもちろん分かりますが
大きく切り繋ぐことで、当初のピンポイント穴あき箇所に目が行かない作戦
ロウ付けで繋ぐ2箇所も離れるので余計に?修理した事が分からない感じに
BMW3.0Si E3 ReserveTank
神経は使いますが、格段に見栄えは良くなったかと
こんなプレートの切り繋ぎは、通常あまり行いませんが
是非、腕に覚えのある同業者の方々の、 挑戦状  ご参考になれば

ロウ付け、トビノ棒の作業は可能だけど
日常から半田付けした事の無い作業従事者の方々は、ご遠慮ください
真面目に悪化する事、間違い無しです。

BMW 3.oSi E3 ラジエーター、サブタンク、リザーバータンク
冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 11月 30th 2020