NISSAN CEDRIC & GLORIA(セドリック&グロリア)430 コンデンサー修理です。
前にもBlogで出したことありますが、今年は修理が多いので
岐阜県からの業者さまから
ありがとうございました。
お預かり時
レシーバータンクの取り付く側

反対側

92105V0100
(18501 65410)
NIHON RADIATOR CO.,LTD

採寸した新品のコアは、こんな感じでして

しつこいですが、A/Cコンデンサーは、
ラジエーターのチューブと構造の違う
耐圧仕様の多穴管

組み上げて
窒素で20kgf/㎠圧力掛けて、漏れの無いのを確認しまして
塗装して完成


430 セドリック&グロリア A/Cコンデンサー
経年劣化、ガス漏れなど
クーラー効かずにお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
HINO(日野自動車) S’ELEGA(セレガ)
ISUZU(いすゞ自動車)GALA(ガーラ) ラジエーター販売です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
PKG-RU1ESAJ、#RU1ESAA
純正品番
#16041-E0300
#16041-E043
#5-86511-624-0 など

一見、プロフィアです。
大型バス、セレガ、ガーラ ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れなどでお困りの業者さま
お気軽にお問い合わせください。
SUMITOMO(住友建機)SH240-5 ラジエーター プレートフィン改造
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
元々は、N-ACoM(エイコム)某金融機関ではありません と呼ばれる
オールアルミのラジエーター
昔の建機のラジエーターなどは、オイルクーラーなどと重ねて設置される事が多かったですが
最近は、ラジエーターもオイルクーラーもインタークーラーも縦長にし横に並べるように置かれています。
オールアルミラジエーターは、通常のウェーブフィンで荒くても矩形(くけい)フィンと呼ばれるタイプで
更に粗目にするには,
材質を変更
真鍮タンクのプレートフィンコアで製作
T.RAD製
純正品番 #LN00187

フィンを粗くすると放熱はもちろん落ちますが
後々、コア部分が目詰まりし冷却能力が落ちていくのを防ぐ感じです。
作業環境によりますが
建機、フォークリフトなどでホコリ、ゴミ、砂などでコアが目詰まりすると
熱交換が行われなくなり、冷却能力が低下しますので
プレートフィン(水管式)改造は、昔からよく行われる改造です。


フィンピッチ(TP)は、TP=3mmから4mm、6mm、8mmと選択可能ですが
粗目にし間隔が広がるとホコリ、ゴミなど詰まり辛く、洗浄も行いやすいですが
冷却能力も落ちますので
作業環境、何が詰まっているかなどの詰まりの状態などで判断します。
建設機械ラジエーター
何度新品に交換しても目詰まりでオーバーヒートなんて症状でお困りの業者さま
お気軽にお問い合わせください。
新車からの設置などでも採用して頂いているメーカー、販売店さんもあります。