JAGUAR(ジャガー)ヒーターコア(HEATERCORE)冷却水(LLC)漏れ修理

年式は、わかりませんが、古いJAGUAR(ジャガー)の
ヒーターコア(HEATERCORE)が、送られてきました。
遠くからありがとうございます。
冷却水(LLC)漏れ修理です。
JAGUAR HEATERCORE
三菱ジープなんかによくある丸型のヒーターコアの内側にファンモーターが付く形状
JAGUAR HEATERCORE
いわゆる「ダルマヒーター」コア新品交換です。
JAGUAR HEATERCORE
製造メーカーは、
JAGUAR HEATERCORE
SMITH MOTOR ACCESSORIES
LIMITED ENGLAND の印字 「スミス製」

基本的構造は、同じですが、国産のダルマヒーターと若干形状が違います。。。
ヒーターコア本体の直径は、198mm、200mm弱と同じですが、
イン、アウトのパイプ部分もコア(チューブ、フィン)があります。。。
JAGUAR HEATERCORE
パイプの位置も外側で違いますので、内側に変更
コアの高さも違いますので かさ上げ
タンク外した状態は、
JAGUAR HEATERCORE
こんな感じ
パイプの位置を内側に変更しタンク改造し組み上げて 圧力試験、塗装して
完成です。。。が完成後の画像を撮り忘れました。。。
丸型(ダルマ)ヒーターコア 新品在庫限りわずかですので
水漏れ、詰りなどのトラブルでお困り 業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


ヒーターコア 4月 6th 2011

SUBARU(スバル)フォレスターSF5 ラジエーター冷却水(LLC)漏れ修理

SUBARU(スバル)フォレスターSF5 ラジエター冷却水(LLC)漏れ修理です。
いつもの、インレット側プラスチック(樹脂)タンク割れの為、インレットタンク新品交換

FORESTER RADIATOR
割れた樹脂タンク エンジンから見て右側
亀裂(クラック)箇所は、ホース口裏側(グリル側)をUP
FORESTER RADIATOR
表からだと分かりづらいですが、
内側から見ると
FORESTER RADIATOR
取り付いた状態だと縦方向に、画像だと真横に割れてます。
新品タンク、Oリングに交換し圧力試験などして
FORESTER RADIATOR
完成
FORESTER RADIATOR
E-SF5 フォレスター M/T用ラジエーター スバル純正品番 #45111FC010

#BC5 #BD5 #BF5のレガシィに非常に似ていますが、アウト(画像左タンク)の向きが違います。
FORESTER RADIATOR
下側を向いています。 部品供給も無いため
優良新品(社外新品)なども存在していません

E-SF5フォレスター A/T用は、
FORESTER RADIATOR
スバル純正品番 #45111FC000
アウトレットタンクにA/T用 インアウトパイプしか見えませんが、オイルクーラー内蔵(画像左)

A/T用、M/T用
どちらもインレット側タンク新品交換済み、リビルト品 在庫あります。
純正コア厚 16mmですが、コア厚25mmに変更、コア増しも可能です。
フォレスター ラジエーター
冷却水(LLC)漏れ、インレットタンク割れ(クラック)で
冷却水漏れ、オーバーヒート、部品入手困難、純正が高額、社外品が無いなどで
お困りの業者さま、オーナー様など お気軽にご相談、お問い合わせください。

もう少し高年式の#GF-SF5フォレスター サイドタンクタイプでは無く、
アッパータンク、ロアタンクのタイプもリビルト品多数在庫あります。
スバル、ラジエーター
レガシィ、インプレッサ、フォレスターなどラジエーターの種類が、かなり多です。
お問い合せの際は、車検証にある
型式指定番号、類別区分番号、車台番号は、
適合確認の為、必ずご記入ください。
よろしくお願い致します。


修理 4月 5th 2011

フォード(FORD)カントリースクエア(COUNTRY SQUIRE)ラジエーター冷却水漏れ 修理

フォードy1991 カントリースクエア ラジエター水漏れ修理です。
COUNTRY SQUARE RADIATOR
カントリースクエア、マーキュリーコロニーパーク、クラウンビクトリアも同形状のがあります。
製造メーカーは、
MODINE RADIATOR
「MODINE」モディーン製
今回は、
アルミコアと、左右のプラスチック(樹脂)タンクを繋ぐ「Oリング=ガスケット=パッキン」の劣化による水漏れ、
90年代のフォード系は、イン側タンク割れよりもこの症状が、多いです。
COUNTRY SQUARE RADIATOR
リンカーン、マスタング、サンダーバードなどなど
片側直すと圧力が、弱い方に逃げ、大抵もう片側から漏れます。。。なので両方新品に交換
COUNTRY SQUARE RADIATOR
元々の丸かったOリングは、ペチャンコに硬化してますから
耐久性のある「MADE IN JAPAN」0リングに交換
タンクを外してみますと
COUNTRY SQUARE RADIATOR
けっこうな汚れ具合で、コア下部分に蓄積?沈殿してまして
タンク側も
COUNTRY SQUARE RADIATOR
高濃度の汚れで。。。コア本体に水を流すと
COUNTRY SQUARE RADIATOR
わかりづらいですが、コアの半分ぐらい水が流れてませんでした
水が、「詰り」で流れないとラジエーターの放熱機能を果たしませんので
Oリング交換のほかに
冷却水(LLC)の流れるチューブ(水路)内を洗浄、清掃
本来の流れを取り戻したところで組み上げて、圧力試験、乾燥、塗装して
完成です。
COUNTRY SQUARE RADIATOR
トーラスの様なメジャーだった車は、イン側サイドタンク部品供給されてますが、
フォード系のその他の車種は、サイドサンクが割れた場合は、Ass’y(アッセンブリー)交換になります。もちろんコア本体からの水漏れも
その場合 純正新品や、社外新品(優良新品)に。。。相場は、安くても 5万~。。。
お客様も「Oリング交換だけで済んでよかった」と
お車は、
COUNTRY SQUIRE
こんな感じ
COUNTRY SQUIRE

ロークーラントのチックランプ点灯、LLC(クーラント)が、
ラジエター本体のどこかから漏れてるんだけど タンク割れても無いし。。。
樹脂タンクのどこから漏れてるか分からない?って車は、Oリングの劣化の可能性があります。
このような症状でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
Ass’y(アッセンブリー)交換よりもかなりお値打ちに修理可能です。


修理 4月 4th 2011